

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨日に引き続き、21年春夏コスメのお気に入りをご紹介します。
今回は、オレンジ系カラーのコスメをピックアップしました。
普段のメイクではオレンジ系を使うことがとても多いです。週の半分以上はオレンジ系を使っていると思います。
中でも「ナチュラル血色」仕上がりのオレンジコスメが大好きです。
オレンジというと、ヘルシーな印象に仕上がるのでは?と思われることも多いのですが、色味次第でナチュラルな血色感、素の血色感のように見える仕上がりにすることができます。
私はそういったカラーが特に好みなので、今回ご紹介するアイテムもそういった色味のものが多くなります。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ジバンシイ プリズム・リーブル No.2 SATIN BLANC ホワイト・サテン
ジバンシイ プリズム・リーブル・ブラッシュ No.3 コーラル・ヴェイル
コスメデコルテ パウダー ブラッシュ 202
Amplitude コンスピキュアス リキッドアイズ 09 オレンジゴールド
YSL サテン クラッシュ No.4 エクストリーム コッパー
クラランス オンブル4 ゴールデンアワー
Dior サンク クルール クチュール 619 ピンクグロウ
トム フォード ビューティ アイカラークォード 029 デザート フォックス
ジルスチュアート ラッキージェムマイリップス 05 promised Gemini
ボビイブラウン クラッシュド シャイン ジェリー スティック
Amplitude コンスピキュアス リップグロス 08 アプリコットベージュ
エテュセ リップエディション (グロス) 11 オレンジレッド
私の21春夏お気に入りオレンジコスメです。
パッとみると、オレンジやゴールドが強くでそうな印象のものもありますね。確かに、しっかり発色するものもあるのですが、使い方をちょっと工夫すると意外にもナチュラルに仕上がるものが多いです。また、質感も綺麗なものが多く、ナチュラル仕上げしやすいなという印象です。
では、カテゴリーごとにご紹介します。
ピンク系コスメでもプリズムリーブルをご紹介しましたよね。No.2はおそらくプリズムリーブルの中でも最も癖なく使いやすいカラーだと思います。No.1は透明感、No.3は血色感、No.2はどんなものにも合わせやすい、そんなパウダーです。粉質は変わらずとてもいいので、プリズムリーブルで色を迷ってしまう方はまずこちらをチェックされるといいと思います。
こちらもピンク系コスメでご紹介しました。コーラル系のカラーで、私が普段からよく使用している色味です。ふわっとコーラルが頬にのると、可愛すぎない、ヘルシーすぎない、ちょうどいい血色感仕上がりになるんですよね。とてもお気に入りです。
チークはあまりのせたくないけど、なにものせないとのっぺりしそうで不安という日はこちらを選びます。ヘルシーになりすぎず、血色感は損なわないような仕上がりになります。また、パサつき感も感じないので大人でも取り入れやすいパウダーチークだと思います。
夏に大活躍すること間違いなしのリキッドアイシャドウです。新色の09はオレンジ系ブラウンです。ちょこっとアイホールにのせ、また少し目の際に重ねてグラデーションっぽく1本仕上げすることもできます。ピタッと瞼に密着し、ツヤ感のある仕上がりになり、伏し目ガチになった時にとても可愛いです。
とにかく粉質に感動したアイテムです。最初はこちらではない2カラーを購入していたのですが、上質な質感がとても好きで最近色違い購入しました。
コッパー系カラーで、季節問わず使えると思います。ベースにふわっと、メインカラー使いでしっかりとのせても可愛いです。
オンブル4は大好きなアイシャドウパレットです。一見、ゴールドカラーがしっかりでて使いにくそうな印象もあるかもしれませんが、ゴールド以外のカラーがかなりナチュラルで可愛いです。私は普段はゴールド以外でナチュラルに、ちょっとポイントを加えたい時には目尻や下瞼にゴールドをプラスして仕上げています。
コーラルピンク、モーヴピンクがセットになったパレットです。少し硬め粉質なので、ガッツリ濃く仕上がることはありません。また、左上と中央のカラーを重ねると、とても繊細なラメパールがのり、ツヤ仕上がりになります。この組み合わせがとても可愛いです。
発色がかなりいいパレットです。これを使うとしっかり陰影を出すことができるので、とにかく目力が欲しいという日に使います。ただ、チップなどでのせると結構濃くなりすぎてしまうので、ブラシでとってふんわり陰影を作っていくのがオススメです。
イエロースティックを見たら買わずにはいられませんでした。塗ると、素の唇の血色感がアップし、ツヤ感が出たような仕上がりになります。
リップクリーム感覚でするするっと塗ることができ、その上色持ちもいいのでかなり使い勝手がいいアイテムです。8月にはオレンジカラーもでるようなので、気になっています。
これからの時期にたくさん使いたい赤みオレンジ系のリップです。可愛くなりすぎることなく、血色感のある唇仕上げができます。また、こちらもリップクリームのようにするするっと塗ることができ、色持ちもいいです。重ねる回数を変えると濃さ調整もできる所もいいですね。
アプリコットベージュという色名、とても可愛いですよね。これのみだとそこまで色味はしっかりのらないのですが、単体でもナチュラル仕上げとして楽しめます。手持ちリップに重ねて仕上がりを柔らかチェンジするのがお気に入りです。
チューブタイプなので、そのまま塗ることができます。リキッドの見た目以上にナチュラルに仕上がります。グロスですが唇への密着感が高く、なにより縦皺が目立つことなく、つるんっとした仕上がりになるのがとても可愛いですよ。
21年春夏オレンジコスメの中で、特にお気に入りになったもののご紹介でした。
私はオレンジ系のコスメ日常使いしていることがとても多いので、今回ご紹介したアイテムは長く愛用していくことになるだろうなと思います。
ナチュラル血色オレンジコスメをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品