

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
軽やか、華やかさ、フレッシュさを感じる春色を見ると、なんだか気持ちも上向きになりますよね。
春コスメの明るさや華やかさが好きで、1年の中でも新色の出るこの時期は毎年の楽しみなんです!
春色を使って気分を上げたい、そんな時にカラーが素敵でビビッときたのがCEZANNE(セザンヌ) ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ。
人気プチプラコスメブランドであるセザンヌの23春新色アイシャドウです。
この春らしい軽やかさ、ツヤ感、綺麗ですよね。
ベージュトーンアイシャドウの新色04 ミモザベージュの使い方や、おすすめ組み合わせアイテム、デパコスアイシャドウ(ルナソル アイカラーレーション11)に似ているのか比較などを行います。
購入、普段メイクの参考にしてくださいね。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
CEZANNE(セザンヌ)
ベージュトーンアイシャドウ
04 ミモザベージュ
タイプ | パウダーアイシャドウ |
色味 | 春の柔らかさと華やかさ感じるベージュ系 |
質感 | ラメ・パール・マット3質感 |
発色 | |
購入する |
春っぽさを感じる、華やかで幸福感を感じるミモザベージュカラーですね。
使いやすい軽やかなベージュカラーが基調となっています。
どの色も淡めの発色なので、瞼にのせた時にふんわりした色づきです。
セットされているものは黄み色が含まれているアイシャドウが多いパレットです。
ラメ・パール・マットの3質感がバランスよくセットされています。
しっとり感のあるパウダーアイシャドウです。
肌にのせてた時にパサっとならずに、溶け込んで馴染むように塗れますよ。
ただ、価格面で考えるととても素敵なアイテムなのですが、粉の繊細さはデパコスと比較すると少し物足りなさを感じます。
アイシャドウベースを塗ってからのせることで、より肌へ密着し、発色や質感も綺麗に表現できるので、そのように使うのがおすすめです。
使用方法をメイク動画にまとめました。
春の軽やかな印象を出せるようなメイクプロセスです。
色を重ねても淡さがあるので重たい雰囲気になりにくいですね。
Aをアイホール全体に重ねると、全体的に塗れツヤ感がでます。目を開けている時にも、ツヤツヤ感がありかわいいですよ。
柔らかさがあるアイシャドウなので、アイラインやマスカラはブラウンカラーがおすすめです。
ハイライト | クレドポー ボーテ ル・レオスールデクラ 21 | レビュー記事 |
ハイライト | to/one ルミナイザー バー 04 | レビュー記事 |
チーク | CHANEL リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル 2 | レビュー記事 |
リップ | エスティローダー ピュア カラー クリスタル バーム 002 | レビュー記事 |
リップ | コフレドール ティントティールージュ EX04 | レビュー記事 |
全体的に春らしさを出すために、ツヤが綺麗で馴染みのいい軽やかなピンク系アイテムを合わせました!
アイシャドウの華やかさを引き立てるアイテムです。
購入時に気になるメリットやデメリットをまとめました。
また、合わせてメイクに使うおすすめのアイテムもご紹介します。
お手頃価格で春らしい色を使うことができます。
また、色が淡めで主張が少ないのでさまざまな手持ちアイテムと合わせやすいですよ。
その反面、ブラシで取った時に粉の飛び散りが気になります。
アイシャドウベースを先に塗ると、綺麗にのせやすくなるのでおすすめです。
春らしいアイテムなので、ぜひ明るいアイテムと組み合わせてみてください。
アイラインやマスカラはブラウン系がおすすめです。
リップは透け感のあるバームタイプでシンプルに仕上げるのもかわいいですよ。
いざ購入するとなると、似ているアイテムはあるか、メイクもちはどうか気になりますよね。
詳しくまとめてみました。
ピンク、イエロー系のアイシャドウで人気といえば、ルナソル アイカラーレーション 11でしょう。
今回ご紹介しているセザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04を手に取った時、少し似ていそうだなと感じたので色味等比較してみます。
比較的似ているアイシャドウですね。配置は異なりますが、似ている色があるのでピックアップして比較します。
色味が似ているものが多いですが、それぞれの質感や濃さには違いを感じました。
粉質はやはりルナソルの方がよく感じますが、ラメツヤという点でみるとセザンヌの方がしっかりでます。
それを踏まえて、大きめラメツヤ足したいならセザンヌ、ピンクニュアンス与えつつ柔らかい目元に仕上げたいならルナソルをおすすめします。
メイク崩れを大きく感じることはありませんでした。
淡めの発色なので、もし崩れたとしても色が大きく乱れることはないですね。
ただし、アイシャドウをのせる時にパウダーが散らばりやすいのでアイシャドウベースを使ったり、ラメは指でのせるとよいですよ。
こんな方にはとてもおすすめできるアイテムです。
のせ方次第でツヤ感や色の出方も変えられるので、さまざまなメイクを楽しんでみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品