

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
好きなブランドってありますよね。
私もいくつかあるのですが、そのブランドのアイテムは自分の好みにはまったりするものがやはり多いです。
私の中でそういったブランドの1つがクラランスです。
メイクアップもボディケアもスキンケアも、好きなアイテムが多くあります。
今回は、最近はまっているリップの組み合わせをご紹介したいと思います。
色持ちよし、ちょっと落ち着いた大人な感じの仕上がりです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
クラランス
コンフォート リップオイル インテンス 01 intense nude
コンフォートリップオイル 05 タンジェリン
最近ははまっている、少し落ち着き感のある大人っぽいメイク仕上がりになる組み合わせです。
コンフォートリップオイルインテンスは比較的高発色なものが多く、また色持ちがとてもいいのが特徴です。
ただ、今回使用した01はその中でも最もヌーディーな印象に仕上がる色味なので、発色がしっかりあるのが苦手な方でも取り入れやすい色番です。
その分、少し大人っぽくなりすぎるというのでしょうか、落ち着きすぎてしまうのと色味がベージュなので少し華やかさには減少していしまうようなカラーです。
なので、私は1本で仕上げるというよりも、コンフォートリップオイルインテンス01をベースに塗る色として使い、その上から他のアイテムを重ねて仕上げることが多いです。
中でも最近よくするのが同じくクラランスのコンフォートリップオイル05を重ねて仕上げる組み合わせです。
コンフォートリップオイル05自体ははほぼ毎日使っているかもしれません。それくらい気に入っていて他アイテムに重ねたり、単体使いすることもよくあるアイテムです。使い切ってリピート買いするほどなので、とても大好きです。
重ねて仕上げるとこのような感じになります。
落ち着き感はあるものの、私の好みのオレンジニュアンスが少し加わり地味な印象ではなくなりました。また、表面のツヤがとても綺麗です。
こんな感じで、色持ちのいいベージュカラーをベースにして、上からお気にりいのアイテムを重ねる方法、おすすめですよ。
全体のメイクもクラランスで揃えてみました。
アイメイクはオンブル4 01を使っていますよ。
ちょっと大人っぽくしあげたい、そんな時にぜひおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品