新着記事
-
ガザガザリップの綺麗なお直し方法
私の会社は、12月が決算月になります。 なのでここ最近ちょっと忙しく、 事務作業が多く、睡眠時間がいつもより少し少なめ・・・。 やはりそうなると室内の乾燥+寝不足でお肌には悪影響。 特に、唇! 唇の皮は薄いですし、乾... -
スキンケアのアイテムを変える時はどうしたらいいの?
肌を綺麗にしたいから、この美容液を試してみようかな! なんだかこのアイテム合わないから違うものを使ってみよう! など、理由は様々あるにしろ、 今使っているスキンケアアイテムを変える時がありますよね。 新しい... -
年末、年始を過ごすにあたり、体型管理のためのお勉強
今年も残すところあと1ヶ月半を切りましたね。 年末になると、忘年会などの飲み会や、 久しぶりに友人と会って食事にいこうなんて日も 多くなってきますよね。 しかし、「ダイエットしているから・・・」と、 心や頭の片隅にあると... -
負のスパイラル?わざわざ肌をいじめたい?
美容に関係したお仕事をしていて、 不思議に思うことが幾つかあります。 その中の1つが、 「負のスパイラル行動を積極的に自らしている」 人が多いということです。 この負のスパイラル行動をしている... -
ヘアアレンジの際の三つ編みたるみ防止方法
三つ編みや編み込みを使ってハーフアップや、アップヘアをしたい! だけど、自分でやるとどうしても網目がたるんだりしてしまう。 ヘアアレンジ本や、インターネットでは、 「誰かが、誰かに」アレンジをしている写真で解説されていることが... -
私のリップの色持ちツヤ感キープ法
1日の中で1番メイク直しが多い箇所は ダントツで「唇」ではないでしょうか。 色持ちや、ツヤ持ちなど、 なかなか長時間キープするのは難しいところ。 食事の後などに直すのは仕方がないにしても、 なるべくなら色、ツヤをキープしたいです... -
1年間のヘアアレンジ講座で気がついた皆さんが苦手なポイント
今日は、少人数ヘアアレンジ講座でした。 ヘアアレンジ講座の日は いままでお天気がいい日がほとんど! とても充実した時間を過ごすことができました。 さて、この講座内容のヘアアレンジ講座をはじめてから約1年が経... -
私のよくしている隠したい場所は隠してナチュラル肌に見えるベースメイク方法!
秋冬のメイクは、 こってりとした落ち着いた色をメイクに取り入れることが多いですよね。 そこで、お肌までしっかり作り込んでしまうと 重たい印象のメイクになってしまうことも。 かといって、コンシーラーでニキビ跡やシミを隠すと 乾燥し... -
自分では中々気がつきにくい!あなたのオーラルケアは大丈夫?
細かいパーツをきちんとケアをしているなっと ふとした瞬間に感じるとその人がとても素敵に見えることがあります。 ということは逆に、あっ・・・と思うこともあるということです。 女性なら、足のかかとや、ひざ、ひじ、 ネ...