

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
色感を出したい時には赤みやピンク系のカラーを顔にのせます。
ただ、単に赤みやピンク系カラーをのせればいいという訳ではなく、少し間違えると腫れぼったくなったり、のせた部分だけ浮いてしまうものもあります。
アイシャドウで赤み系やピンク系を選ぶ時には、他の色と馴染ませやすいか、濃さの調整はしやすそうかなどもチェックするようにしていますよ。
そんな中で、普段使いしやすいなと思うのがマキアージュです。
昔から大好きなブランドで、特にアイシャドウは新作がでると毎回チェックして複数色買うことも多いブランドです。
昨年購入したカスタマイズできるアイカラーも、それ以降よく使っています。今回は、マキアージュの4色で赤みピンクメイクをしたのですが、ナチュラル仕上げにぴったりでした。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
マキアージュ
ドラマティックアイカラー
RS154 ローズスターダスト(限定発売色)
RD518 ブリックショコラ
BE212 クリームミルクティ
GD803 アンバーカラメル
今回使用したカラーです。ドラマティックアイカラーはカスタマイズできるのですが、私がパレットにして使用しているのはこちらの4色です。RS154は発売時に限定で出ていたカラーです。それ以外は定番カラーになります。
色については過去記事で詳しくご紹介しています。
クリームとパウダーを重ねることで、自然な陰影を出すことができるので色を濃くしすぎなくても際立つ目元に仕上げることができますよ。
アイメイクは動画にまとめました。
仕上がりはこのようになります。
上瞼は最後にのせたBE212が綺麗なツヤ出しに役立っています。
また、最初にGD803で陰影出しをしていることもあり、濃くなりすぎなにのに奥行き感のある目元に仕上がります。
目元に赤みをもってきたので、唇は明るすぎず暗すぎない、使いやすいピンクカラーを選びました。
エッセンスジェルルージュ PK393を塗ったのですが、素の唇がつやっとしているような仕上がりでとても綺麗ですよね。マキアージュはリップも人気なのですが、使いやすく様々なメイクに合わせやすい色が揃っているので納得です。
自分でセレクトできるのも楽しいアイシャドウなので、ぜひお気に入りカラーを見つけてみてはいかがでしょう。
マキアージュではこちらのアイテムもおすすめです。
ピンク、赤み系コスメで愛用品はこちらの記事でご紹介しています。
Tamaki Tsuneoka愛用品