

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
間もなく5月も終わろうとしています。
最近、暑く感じる瞬間も増えましたね。
毎週末インスタグラムで行っている質問コーナー。
夏までに間に合うスキンケア、ボディケアに関する質問がここ1、2週間ぐっと増えました。
本格的に夏を迎える梅雨明け、7月くらいまでだとすると。
残り1ヶ月ちょっとです。
明日からと悠長なことを言っている暇はなく、間に合わせるためには今日から行動しましょう。
今回は、透明美肌・ダイエット関連でおすすめアイテムを7つまとめました。
気温が上がってきた今の時期から夏に使いやすいタイプのものが多いので、明日のケアから導入してみてくださいね。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
スキンケアで透明感をアップさせたいなら。
PARTIEシリーズはとてもおすすめ。
私も透明感ある美肌を維持したいので、どのアイテムも叶うような内容にしています。
ですが、あえて今回PARTIEは抜きで紹介しますね。
ちなみに、透明感がない肌には不足しているものがあります。
肌に光が当たった時に、しっかり光を反射すると透明感があるように見えます。
乾燥した肌は光の反射量が減るため、くすんで見えます。
うるおいを維持するためには、酸素の供給量も大事です。
加えて、肌表面に古い角質が溜まっていると光の反射角度がバラバラになり、色むらが目立つ肌になります。
よって、上記の内容を解決しつつ、透明美肌に導くようなケアを夏前には取り入れましょう。
肌にしっかり酸素と栄養を運ぶことで、綺麗な肌はつくられます。
うるおいを維持しやすくもなるのです。
よって、透明感を維持したいと思ったら、ホームケアでは炭酸パックの活用がおすすめ。
その日の汚れはその日のうちに。
それができていると、肌に汚れが蓄積していくことはあまりないのですが、体調や季節の変わり目はやっぱりゴワつきやすい。
また、夏は暑いのでシャワーでパパッと入浴をすませてしまうことも多いでしょう。
汗・皮脂とメイクが混ざり合いうまく汚れを落とせていないこともあります。
よって、ゴワつきを多く感じる場合は週1〜2回酵素洗顔を導入しましょう。
肌刺激をできるだけ与えずに酵素洗顔を使用したい方におすすめなのは、アルファピニ28です。
酵素に加え、クレイやサンゴ末も配合されていて汚れ吸着という別アプローチもできます。
もし、もっと…!と思うのであれば、ダーマロジカもおすすめです。
ナイアシンアミドは美白・うるおい作用に優れているのに低刺激。
普段のスキンケアに取り入れない理由がありません。
コンプリートセラムローションにも配合していますが、季節問わず活用していきましょう。
ナイアシンアミドでおすすめアイテムといえば、シンピストです。
オールインワンジェルタイプなので、暑い時にも使いやすいアイテム。
ナイアシンアミドはシワ対策にもぴったりなので、私はよく首にも塗り込んでいます。
クリームを塗るとベタついて、夏は首周りケアが億劫になってしまいますよね。
ジェルタイプだと、そういった不快感もないので快適にケアができています。
ビタミンC誘導体配合アイテムを購入する時には、どんな種類のビタミンC誘導体が使用されているのかを必ずチェックしましょう。
配合されているのは水溶性ビタミンC誘導体のリン酸アスコルビルMg。
還元作用があり、水溶性ビタミンC誘導体の中でも刺激が少ないので、デイリーケアももってこいです。
さらに、リン酸アスコルビルMgはイオン化するので、手持ちの美顔器でイオンモードがあれば併用するとより良さを感じます。
私はパナソニック バイタリフトRFを使用してイオン導入することも多いです。
1ヶ月で少しでも綺麗なスタイルになりたいなら、むくみケアは必須です。
むくみを取れたら、体重は1〜2kg、見た目的にはもっとスッキリします。
1ヶ月で体重を大幅に落とすのは難しいですし、リバウンドがある、肌荒れを招く、老けるのでおすすめしません。
ただ、1ヶ月食事管理、軽い運動を取り入れつつ、姿勢に気をつけて生活する。
そすうると、減った体重から想像する以上に綺麗なスタイルに近づきつつ、どんどんいい流れができてきますよ。
そのためにも、まずはむくみ対策。
そして、摂取した栄養をきちんと循環させ、排出するためにも腸内環境を整えるのを行いましょう。
むくみというのは、ようは水分が溜まってしまっている状態です。
溜まった水分を排出する方法はいくつかありますが、入浴時にできる方法の1つでおすすめなのがソルトスクラブです。
浸透圧の関係から、ソルト系でマッサージするとむくみをスッキリさせやすいです。
BARAKA (バラカ)
ジョルダニアン デッドシー アロマ マッサージ ソルト【King of the Sun】
ソルトスクラブの中でも、むくみ対策にかなり良さを感じたのがバラカのアイテム。
とてもいいアイテムなのですが、肌に傷があるとかなり滲みます。
なので、傷がある部分は避けてくださいね。
ちなみに、肌が乾燥している時も若干沁みます。
それを除いても、スッキリ具合は抜群にいいですよ。
ちなみに、むくみ対策というよりは、柔らかい肌ケアのためにスクラブを使いたい時にはJurlique ボディ エクスフォリエイティングジェルMがおすすめです。
腕を出す機会も増えるので、こちらも活用されると見た目、質感に関してもいいケアができます。
むくみ対策にはマッサージが必須です。
マッサージでは痩せないのでは?という意見もありますよね。
確かに、マッサージすれば痩せるわけではないですが、実体験として痩せやすくなる効果は大きくあります。
マッサージしていない時期と、軽くでもマッサージしている時期、脚を見比べると引き締まり具合が違います。
夏時期は特におすすめです。
スッキリ、爽快感がある使用感なので、暑い季節でも取り入れやすいです。
一生懸命栄養を摂取しても、うまく使われない体であれば勿体無い。
そして、摂取したものの排出がうまくいかないと肌にもボディにも現れます。
よって腸活は必須。
ただ、いい状態の腸をキープしようと食事を意識すると、結構なカロリー、量を摂取する必要がでてきますよね。
ヨーグルト、納豆、発酵食品、食物繊維…。
自分に合う菌を見つけるのも、さまざまな種類をとるのも大変。
もちろん、食事で意識するのは必須なのですが、そればかり毎日やるのは大変ですし効率が悪いです。
よって、腸活したいと思った時にはサプリメントの活用をするのがおすすめ。
1日1包でいいのでとても楽です。
腸活は美容、健康においてやっておいて損なし。
飲めばいいので明日からすぐにできます。
1ヶ月できれいになりたい、そう思った時。
大事なのは今この瞬間から行動することです。
明日決めよう、としていたら1日が過ぎていきます。
1ヶ月努力すると、その自信もついてよりキラキラとした自分になれますね。
今年の夏は、理想の自分に近づいて楽しみましょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品