

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
炭酸パックにもさまざまなタイプがありますが、使用後に血行がよくなりくすみも少し抜けたように見え、肌状態が良くなったように思うものは多いです。
そんな中、使用後の感動がずば抜けてあったのがFLOSCAの炭酸パック!
スキンケアセミナーをするにあたり、直近でも10アイテムほどを取り寄せて使用して比較していました。
他アイテムにも良さがあるので、一見どれも良く思えてしまいそうなものですが、そんな事が起きないほど断トツで素晴らしかったのがこのFLOSCAの炭酸パックです。
剥がした後のこの肌感を見てください。感動しました!
普段のスキンケアが大事なことは言うまでもありません。
ただ、このようなアイテムを上手く有効活用することで、より理想の肌へ近づくことができ、維持もしやすくなりますね。
使い方や肌状態、成分、メリットデメリットなどまとめたので参考にしてください。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
FLOSCA (フロスカ)
炭酸パック
エステサロンでも使用されている炭酸パックです。
5,233ppmという高濃度炭酸、20種類の美容成分が配合されています。
炭酸パックは塗って放置した後に洗い流すタイプと剥がすタイプがありますが、こちらは剥がすタイプのアイテムです。
とにかく素晴らしい炭酸パックです。
1剤と2剤があり、それを混ぜて顔に塗布します。
この1剤、40gとかなりたっぷり入っています。
炭酸パックの量は35g程度が平均。
40gもあるので、フロスカだと瞼や唇、顎周り、首までたっぷり塗布することができます。
また、2剤はパウダータイプのものが多いのですが、こちらは少し固めのクリームのような状態のものです。
1剤と混ぜた時にもしっかり素早く混ざり合います。
この2剤を混ぜた段階で通常は「シュワシュワ」と音がして炭酸が発生しているのがわかるのですが、FLOSCA炭酸パックではその音がしません。
混ぜている段階で炭酸が気化せず、肌にのせてからしっかり炭酸が発生するようになっているそうです。
使用後の肌状態の良さからも、これは実感します。
1剤と2剤はパウチに入っているので、量を測る必要はありません。そのまま混ぜて顔に塗布します。
塗布、放置、剥がす過程は動画にてご覧ください。
ジェルを剥がした後の肌のみずみずしさは、他炭酸パックでも感じることがありますが、他のものよりも更にしっかりと感じました。
肌表面の毛細血管の血行がよくなることで、顔のくすみ感も目立たず、ハリも感じます。
これは剥がした後だけでなく、数日間はこの良さを実感して過ごすことができます。
透明感のある肌は日々のスキンケアが重要なのは変わりません。
しかし、このように炭酸パックを活用してよりスキンケアで美肌アプローチするのはとても良い方法です。
肌表面の毛細血管は物凄く細いので、血行が悪いと栄養や酸素がしっかり運ばれません。
炭酸パックは顔の血行の流れにダイレクトに直結するので、肌へ栄養・酸素を運びやすくなり変化実感が早いです。
普段インナーケアを頑張っている効果なども、より実感しやすくなります。
その他に血行促進にはこのようなことするのもおすすめです。
仕事で長時間座っている場合でも、1時間に1度は立ち上がって軽く歩くなど意識するのもよいですね。
成分は以下のものが配合されています。
水、BG、アルギン酸 Na、炭酸 Mg、塩化 Ca、キサンタンガム、リンゴ果実培養細胞エキス、メチルシラノールヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、 アセチルヘキサペプチド-8、プラセンタエキス、加水分解コラーゲン、サリチル酸、 グリセリン、レシチン、セラミド EOP、セラミド NP、セラミド AP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルラクチレート Na、カルボマー、セイヨウオトギリソウ花 / 葉 / 茎エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、 シアノコバラミン、エタノール、ムラサキ根エキス、フェノキシエタノール、ユーカリ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ティーツリー葉油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ油
グラコノラクトン、BG、水、スクワラン、キサンタンガム、アスコルビン酸Na
リンゴ果実培養細胞エキスやコラーゲン、レシチン、セラミド、プラセンタなどが配合されています。
炭酸パックをしながら、しっかり肌へ美容成分を補うことができます。
また、無香料、無着色のアイテムです。
使用時も香りを強く感じることがないので、塗って放置している間も不快感を感じず過ごすことができますよ!
炭酸パックはある程度時間を確保しないと使用できないですよね。
忙しい日々で使うには面倒に感じてしまうかもしれません。
ただその分、使った後の肌のみずみずしさや、くすみ払拭感は、ホームケアアイテムの中ではずば抜けて早く感じます。
週1、2回使うようにする、大事な日の前に使うなどして活用するのがおすすめです。
私は今回、GOLD BOXという5回分を購入しました。
まず最初に試されるなら、安く試せるのでGOLDBOXがいいのではないかなと思います。(もしくは2日間セットもあります。)
このように日々愛用。
また、週1〜3回と継続して使うのでその後は定期便を利用しています。
定期便だと容器はついておらず、5回分+スパチュラがセットで送られてきます。
今後も継続利用して、透明美肌ケアをしていきます!
インスタグラムでご紹介した後、フォロワーさんでご購入いただいた方も多くご感想を送っていただける方もいらっしゃいました。
こういったご感想いただけると、私も嬉しくなります。
ここぞ、という前日に使用する方も多いようですね。
炭酸パックは他にもさまざまなものを使ってきましたが、フロスカは使用しやすさ・使用後の肌の良さの実感値が高いアイテムでした。
\洗い流すタイプの炭酸パックが好きな方はチェック/
\フロスカ炭酸パックは2022年ベストコスメ!/
Tamaki Tsuneoka愛用品