

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ほどよい湿度感のあるメイクは、ツヤが引き立ち潤い感も感じることができます。顔全体をツヤツヤにするよりも、湿度感のあるメイクをしてポイントにツヤを仕込んでいくのが、崩れにくく潤った印象を与えることができるので普段のメイクに取り入れやすいです。
ほどよい湿度感のあるメイクをする時には、クリームやバーム系のアイテムを活用するのが簡単な方法です。クリームやバーム系は崩れやすい印象がありますが、最近のものは肌にぴたっと密着するものも多くとても使いやすくなってきているなと思います。
そんな崩れにくく綺麗に仕上がりやすいクリーム系コスメ4つをメインに使った、おすすめの湿感メイクです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
TRHEE
ディメンショナルビジョンアイパレット I02
CHANEL
リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル 4 ウェイクアップピンク
コスメデコルテ
ディップイン グロウ クリームハイライター 02
CHANEL
シャネル ルージュ ココ ボーム 914 ナチュラル チャーム
アイメイクは右上のクリームアイシャドウがナチュラルな陰影出しにぴったりなアイテムです。
こちらのTHREEのアイパレットは、限定で発売されたものです。先ほど、販売しているmeecoを見た所まだ在庫がありました。とても気に入っているので、再度ご紹介したいなと思いこちらを選びました。
右上のクリームシャドウを目の際から広げていくようにぼかしてのせて、メインカラーとして使います。肌にピタッと密着して、パサつき感のない透けたブラウンカラーが目元に仕上がります。この透けた感じが自然な陰影出しにぴったりです。最近、unmixのアイシャドウを使ったメイクも何度かご紹介していますが、あちらも透けたブラウンカラーです。ナチュラルな陰影出しには、透けブラウンが使いやすいです。
その後はお好みでカラーを重ねればOKです。私は締め色として左下のカラーを太めのアイラインのようにのせ、上から左上のカラーを重ねてぼかしました。
下瞼は黒目下から目尻まで締め色を、涙袋全体に左上のカラーを重ねています。
クリーム系アイシャドウ単体ではなく、上にパウダーを重ねるとメイクもちも格段によくなります。
チークとハイライトはクリーム系のアイテムを使います。
どちらのアイテムも、何度もご紹介しているのですがとても気に入っています。クリーム系だとよれやすい、下に塗った下地がよれるなどといったこともあるのですが、この2つはよれにくいのでそのような心配もいりません。その上ツヤの出方が綺麗なので、ツヤっぽさが欲しい時には積極的に使用しています。
そして、リップ。これは私の2022年ベスコスに入るであろう、とても気に入っているリップです。
リップバームにも様々なタイプがありますが、シャネルルージュココボームは、塗り心地はバームリップのようにするすると、仕上がりは口紅ほど厚ぼったさや濃くはないけれどシアーリップほど薄くなく色が綺麗に発色します。
軽い塗り心地が好きだけど、色付きリップクリームでは物足りないという私にとって、普段使いしやすいリップです。しかも、バームリップの中でも色持ちも良い方です。ティントのように染めるような色残りではないので、お直しも楽々できます。大好きで3カラー持っています。他カラーも可愛いですし、新色がでたら必ずチェックしたいアイテムです。
湿感のあるメイクは、クリームやバーム系アイテムを使うと簡単にできます。その際は、ヨレにくいものを選んだり、パウダーを重ねたりすることでメイク崩れの心配も減りますよ。これからくる夏に向けて、湿感メイクを沢山楽しみたいと思います。
Tamaki Tsuneoka愛用品