

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
種類豊富なルナソル アイカラーレーションは、色番によってしっかり色味がでるものや、ベージュニュアンスでベーシックに仕上がるもの、ラメの煌めきが綺麗なものなどさまざまあります。
そんな中でも、ブラウンアイシャドウはやっぱりルナソルが好きという方も多いのではないでしょうか。
「ブラウン」と言っても、その色味や濃さ、仕上がりの印象はパレットによって異なります。
ルナソルアイシャドウの中で透明感を出し、重たさを感じさせず、肌馴染みのよいコーラルブラウン系がいいという方には14 Amber Duskがおすすめです。
私も、ルナソル アイカラーレーションの中で3本指に入るお気に入りカラーです。
仕上がりが常に安定していて、どんな時に使っても目元が綺麗に際立ちます。
ブラウンはくすみやすいという印象を払拭してくれるような透明感のある仕上がりも魅力的ですよ。
今回は、色味、使い方、仕上がりを順にご紹介していきます。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
LUNASOL (ルナソル)
アイカラーレーション
14 Amber Dusk
4色それぞれを順に重ねていくと、色が濃くなってくすんでしまわないか少し心配になりますよね。
14 Amber Duskは、それぞれの色が重なり合うことで目元の印象が強くなるのですが、なぜだか重たさはありません。
それは、それぞれが少し透けたような発色だからです。
それぞれ色を出すとこのような発色です。
指でのせているので、ブラシで瞼にのせる時よりはしっかりと色が出ています。
しかし、しっかりでても濃い印象はないですよね。
この、少し透けたような色が、目元を際立てつつ透明感を出すのにぴったりです。
使用ブラシ:竹宝堂など
伏し目がちになった時、仕上げにのせているブルーニュアンスのラメがとても綺麗に輝いて見えますね。
コーラルブラウンメイクが完成しました。
今回アイライン、マスカラはブラウンカラーを使用しています。
ブラウン系のアイメイクは、色を重ねていくと濃くなりすぎる、くすむというお悩みも出やすいのですが、14 Amber Duskはそれぞれの色が少し透けたような発色でおもたさがないので気にせず使用できます。
また、左上のブルーニュアンスのラメを仕上げに重ねると、いい感じに透明感がアップするのでおすすめですよ。
チーク、リップともに同じくルナソルのアイテムを合わせています。
目元は色の主張がしっかりあるわけではないので、チークやリップも色合わせもしやすいですよ。
\ルナソルのアイシャドウはこちらもおすすめ/
>>LUNASOLアイカラーレーション15使い方!「ダイヤの指輪」ブラウンシャドウ!
\アイメイクが生える!まつ毛美容液おすすめはこちら/
Tamaki Tsuneoka愛用品