

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
同じアイシャドウを使っても、どう瞼にのせるかで発色、質感、仕上がり雰囲気が変わるのがメイクの楽しみの1つです。
こういったメイクを楽しみたい時には、ブラシを使用してアイシャドウをのせるのがおすすめです。
しかし、いざブラシを買おうと思っても、大きさ、素材で沢山のアイテムがあり、価格帯もバラバラでどれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、まず1本持つならおすすめなのが、CHIKUHODO G-4です。
これ1本でこのようなアイメイク仕上がりができます。
いくつかの色を重ねても綺麗に、目の際に締め色を入れる、立体感のあるようにハイライトも仕込める、便利なブラシです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
CHIKUHODOのブラシは、アイシャドウに限らず、フェイス、チーク、コンシーラー、アイブロウと多くのものを愛用しています。
同じ化粧品を使用しているのに、CHIKUHODOのブラシを使うと仕上がりクオリティがぐっと上がるので、このように多く使うようになりました。
どれも素敵なブラシですが、もし「アイシャドウブラシを1本購入する」ならば、まずおすすめなのがG-4です。
1本でベース、メイン、シェード、ハイライトとどのようなカラーものせることができます。
まずはブラシを使ってみたいという方にはもちろん、旅行時に持っていく1本が欲しい、ささっと使えるのに綺麗に仕上がりものがいいというニーズにも応える1本です。
灰リス100%のブラシです。
毛は柔らかく、コシもそこまで強くありません。よって、柔らかさを感じる色のりになります。
肌あたりも優しいので、使っていて心地のいい素材感です。
ブラシ全体でみると110mmなので小さめですが、毛丈は12mmあるので、実際に瞼にのせるには万能使いできるサイズ感です。
また、形は丸くカットされている平たいタイプのブラシです。
ほどよいボリュームがあり、平さがあるので、アイホール全体に色をのせることもできますし、先端を使って締め色をのせることもできます。
手持つとこのくらいのサイズ感です。
アイシャドウブラシは長めのものが多いので、旅行時などギリギリでポーチに入らないということもあります。
CHIKUHODO G-4は110mmという小さめサイズなので、化粧ポーチにも入れて持ち運べる大きさです。
1本で綺麗なメイク仕上がりが叶うので、持ち運びブラシとしても便利ですよ。
CHIKUHODO G-4を使用したメイク方法をご紹介します。
今回、ブラシはこの1本のみで仕上げます。
合わせて使用したアイシャドウはこちらです。
ブラシ1本で仕上げたとは思えないくらい、綺麗ななじみ具合、発色、メリハリのあるナチュラル仕上がりです。
丸平タイプで、毛質がよく、ほどよいボリュームがありつつ、先端は平なので、このようにブラシを使う部分を変えることで、どの色も望んだようにのせることができます。
とても使い勝手のいいブラシなので、1本選ぶならとてもおすすめです。
アイシャドウブラシは他にも多くあり、こちらが気に入ったらのせる色や、仕上げたいイメージでブラシをさまざま使い分けるのもおすすめです。
ただ、まず1本ほしい、万能に使えるものを持っておきたいというのであれば、G-4はとても使い勝手のいいブラシなので、1本選ぶ時にぴったりです。
アイシャドウブラシを使用すると、メイククオリティはぐっと上がります。
ぜひ活用してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品