

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アウトバストリートメントとして普段ヘアオイルを使用しています。ヘアオイルにも様々な種類がありますが、私はプラーミアのヘアオイルセラムを長年愛用しています、
新製品や話題のアイテムなどを試したいと思い使うこともあります。いいなと思うものもあるのですが、やはり長く愛用し何度もリピートしているのはプラーミアのものです。これを使うと、髪に弾力が出た様な仕上がりになり、さらっと指通りがよくなります。また、ベタついて重たさがでる感じではない所も気に入っています。
逆に自分に合っていないものを使ってしまった日は、髪を数日洗っていないのではないかなという感じになるほどベタつきが目立ったり、まとまりにくかったりします。
流行りに左右されず、自分の髪日にあったヘアオイルを選ぶこと、これって大切なことです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
長く愛用しているので、もう何度もご紹介しているアイテムです。
プラーミアのヘアケアアイテムはヘアオイルセラム以外も愛用しています。
私の髪はかなりの猫っ毛です。
髪が細く、柔らかく、量も少ないタイプで、パーマをかけてもうまくかからない、ヘアアイロンで巻いてもとれやすい、ダメージが加わるとスカスカになる、ボリュームもでない、そんな髪です。
ここに、少し重ためのオイルをのせると髪がよりぺたっとしてしまいます。また、毛先だけにちょっとだけ塗布しても、毛先が重たくなってしまいトップのボリュームがなくなってしまいます。
なので愛用するアイテムはそうなりにくいものに自然となっていきます。
これは私の髪質の場合で、こういったオイルの方が髪がまとまるという方もいるので、あくまで自分に合うかどうかですね。
しっかり1プッシュいかないほどの量が私の1回使用量です。
髪の長さにもよっても使用量は変わると思いますが、大体このくらいを毛先中心に塗布して使っています。
プラーミアを使うと、先にも書いた通り翌朝の髪の指通りもよく、弾力もでたようなハリ感がある髪に仕上がります。
毎月ヘアカラーしていて、ほぼ毎日ヘアアイロンを使っているので毛先は特に傷みやすいはずなのですが、髪状態をよく保てているのはプラーミアのおかげでもあると思っています。
成分等に関しては、過去記事に何度もまとめているのでそちらをぜひご覧ください。
私のように猫っ毛タイプの方でオイルを使うと逆にまとまらず見た目もイマイチになってしまうという方だと、プラーミアのヘアセラムオイルは使いやすいと思います。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
Tamaki Tsuneoka愛用品