

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
普段から愛用しているネイルブランドの1つがuka。
肌馴染みがいいカラーが比較的多いので好みだというのと、ベースに使ったりカラーとして使ったり、組み合わせて使ったりと、色々と楽しめるのでついつい集めてしまいます。
気がついたら、結構な本数が集まってきました。
指先にしっかり色をのせるのも可愛いのでたまにします。
ただ、やっぱりヌーディーで馴染みがよく、上品に見える仕上がりが好みなのもあって、ベージュやピンク系で仕上げることの方が圧倒的に多いです。
ナチュラルで上品な仕上がり、かわいいですよね。
今回は、私の手持ちアイテムカラー、お気に入りの組み合わせなど12色を紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
私は、現在12本のukaネイルを持っているのですが、この中でお気に入りを使ってネイルしてみました。
小指から、2/0、3/0、7/2、3/3を使用しています。
ピンク系、ベージュ系が好きなのですが、それぞれ色味や濃さも異なっていてとてもお気に入りです。
こんな感じで、お気に入りを数本選び、ランダムに指に塗るのは好きでよくしています。
小指から3/0、7/2、8/2です。
8/2はチラチラ繊細ラメ入りのサンドベージュです。
この3本の組み合わせだと、落ち着き感ある指先になりとても上品です。
ukaのネイルは、ボトルから見ると一見似たようにも見える色味がありますよね。
ただ、シリーズに分かれているので選ぶ時にはそれを参考にすると、自分の好みのものを見つけやすいと思います。
分母が「0」のシリーズです。ベースコートにも使えるような薄めの発色カラーが多いです。
1本でしっかり発色させたい時には3度塗りほどすると色味がちゃんと分かります。
どれもよく使いますが、中でも最もお気に入りは2/0です。ぷるんと王道ナチュラルな乳白色ピンク。
また、7/0も乳白色カラーを使いたい時によく使います。
分母が「2」のシリーズです。
ベージュ系で探されている方はこのシリーズをチェックするといいですね。
私は7/2が最もお気に入りです。
くすんだローズウッドベージュのような色味は他になかなかありません。
落ち着き感があるのに、女性らしさもしっかり兼ね備えています。
分母が「3」のシリーズです。
ピンクスタディシリーズ、とてもかわいい!と思って発売されてすぐに買いに行ったのを今でも覚えています。
中でも3/3は王道ピンクベージュで使いやすいのでよく使います。
大人でも使えるピンクが揃っているので、ピンク系でネイルカラーが欲しい方はこのシリーズをチェックしてみてはいかがでしょう。
ちょと明度があるな、鮮やかすぎたなという時に重ねると、一気にくすみカラー、落ち着き感ある仕上がりになります。
手持ちカラーでもう少し落ち着かせたい時や、春夏ネイルを秋冬仕様にするにも使えるようなトップコートです。
他には、lame base coat zero、red study one、pedicure studyなどのシリーズもあります。
赤ネイルが欲しいな〜と思っているので、また機会があれば購入したいなと思っています。
単色を数回重ねて仕上げることもできますし、違うカラーを重ねて仕上げるのもおすすめです。
比較的薄い発色なので、1回に塗る量は少なめ、薄めにして重ねていくと、色々な色味の変化も楽しむことができます。
ナチュラルで綺麗目な指先が好みという方にはぴったりのネイルブランドですね。
お気に入りカラーをぜひ見つけてみてください。
使いやすいカラーが多いコフレドールのネイルもおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品