

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私自身、最近は在宅ワーク(リモートワーク)がメインです。
「1日家にいる日はどんなメイクをしていますか?」というご質問をここ1年でいただく事が増えました。
人と会う予定はないれけども仕事はあるし、もしかしたら急に打ち合わせが入るかもしれないからすっぴんでいるのはな…
という時、たしかにあるなと思います。
仕事柄、メイクは毎日している方ではありますが、そういった全く誰にも会わないだろうという日はちょこっといつもよりも薄めメイクで過ごしていることもあります。
今日は、そんな日の私のメイクをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
自分のパーツでおさえておきたいところはメイクするようにしています。
いつもより薄めのメイクでも、ベースはあまり変わりません。
PARTIEのグロウグロスCCベースを塗り、ルースパウダーをのせ、血色感は欲しいのでチークは重ねます。
シェーディングやハイライトはしない事もありますね。
室内にいても紫外線は入りますし、PCをよく使うのでブルーライト対策はしたいので、CCベースはデイリーで使っています。
また、眉もわりと同じように描いています。眉があるだけで、すっぴん感がかなりなくなります。
人と合わなくても仕事はしているので、やる気スイッチを入れる為にも顔はある程度シャキッとしておきたいタイプなのかもしれません。
そして、アイメイク。
これは普段と比べると、結構手抜きをしています。
アイメイクってプロセスも幾つかあるので時間がかかる部分ですよね。
ここで手抜きできるとメイク時間短縮にもなりますし、手抜きしても眉と頬に血色、唇に色があると結構それなりに顔はシャキッとするので、私はそうしています。
さらっと塗る事ができるアイシャドウを使う事が多いです。なので単色シャドウを使って上下をぐるっと囲ったり、2色シャドウで、目の際にのせたあとに上からラメを重ねて仕上げたりなんかもします。
そして、アイラインはなしです。
ただ、マスカラは塗ります。私の場合、目元はマスカラをすると結構パッチリ見えます。マスカラよりもアイラインの方がパッチリとするという方もいるので、人それぞれの部分ですね。
やっぱりアイラインがないと少し眠そうに見えます。なので、人と会う時はアイラインは軽くでも描くことが多いですよ。
こんな感じが、私の誰とも会わない日の在宅ワークメイクです。
ベースはわりと同じように、アイメイクは結構手抜きで、血色感はちゃんとのせてる、そんな意識でメイクしています。
メイクって、やはり気分上げにかなり影響すると思います。誰とも会わない日でも、自分のためにちょこっとメイクをして楽しむ、気分を上げる、おすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品