

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
寒い冬、そしておうち時間がたっぷりある今、家でできる美容を思う存分楽しみたいところです。
中でも私が美容時間として楽しんでいるのがお風呂です。お風呂は美容タイムにぴったり、これを楽しみながら綺麗になれるなんて素敵ですよね。
お風呂美容タイムのお供になるのは、やっぱり入浴剤ではないでしょうか。
今回は私が愛用しているamazonで購入できる入浴剤をご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
お風呂美容が好きなので、季節関わらず湯船に入ることが多いです。1週間のうち、湯船に入らないのは夜遅くなってしまった時くらいなので、ほぼ毎日浸かるようにしています。
湯船に浸かる際には入浴剤を使うのですが、その日の気分で使い分けています。
最近、amazonで入浴剤を購入しました。
バスソルト系のアイテムを使うことが多いのですが、結構重たいのでまとめてネットで購入することが多いです。
冬なので特に乾燥対策できるようなもの、疲れている時に使いたいものや、汗をしっかりかきたい時に使うもの、ぱっと入れてすぐに使えるようなものを購入しました。
冬になるとよく使う入浴剤です。
過去ブログに商品の詳細については詳しくご紹介しております。
冬はお風呂から出た後、体がカサカサ乾燥して感じることが多いと思います。コラージュDメディパワーを使うと、そのカサカサ感が少ないように感じます。
乾燥するなという日にはこちらを使うようにしています。
一点、気になるのは使用時の液垂れです。丁寧に入れてもボトルのフチから垂れてしまうので、毎回拭くのがちょっと面倒です。
最近よく使っているバスソルトです。バスソルトの中でも比較的コストパォーマンスがいいアイテムです。
カモミール、ジンジャー&クレイと使ってきたので、今回はピンクヒマラヤンソルトを購入しました。
ティールズのバスソルトは、入れた直後に香りもしっかり感じることができます。なので、購入時は好みの香りのものを選ぶといいですね。
バスソルトは溶けるのが遅いものもありますが、ティールズのバスソルトは溶け残りもないので使いやすいですよ。
そしてバスソルトなので、しっかり汗をかきたい時にはぴったりです。
ちょっと疲れたなという日に炭酸ガス系の入浴剤を使いたくなります。そんな時に使うのにきき湯を購入しました。
きき湯は色々と種類があるのですが、私はレモンやはちみつの香りが好きなのでこちらを選びました。間違えて容器を持っていないのに詰め替え用を買ってしまったのですが、リピートするならこちらの方がお得です。
お湯に入れると、しゅわしゅわっとして溶け出します。バチバチする刺激などはないので安心ですよ。
コレを使うと、全身が温かくなるまでが早い気がします。ポカポカするので、お風呂から出た後にすぐ手足が冷えてしまう感じもなく、いい具合に眠たくなってくるので、仕事で疲れている日にはぴったりですね。
温包の入浴剤は過去にも使ったことがあります。
今回はナチュラルフローラルの香りを選びました。こういった、ぽんっと入れるだけのものって使いやすく便利ですよね。入浴剤を入れるたった10秒、20秒の違いではあるのですが、疲れた夜に何もしたくない時はその数十秒でも面倒に感じてしまうものです。
なので、こういったタブレットタイプがあるとその面倒さも感じず、「とりあえずお風呂入るか」という気持ちになるのでストックしておくようにしています。
ナチュラルフローラルは、ゼラニウム、ラベンダー、ローズマリー、ネロリの4種の香りがあります。湯船に入れた瞬間、ふわっといい香りが浴室に漂うので、香りのリラックス効果もありです。
Amazonやドラッグストアで購入できる入浴剤のご紹介でした。
入浴剤は色々と使っていますが、おふろ美容を楽しむ1つのアイテムとして活用しています。楽しみがあると、お風呂時間もかなり充実してきますよ。
お家時間がたっぷりある今、ぜひお試ししてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品