

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
CHANELの2020秋冬コレクションは「新しいピンクの世界観」アイテムが発売されました。
ピンクって、やっぱり好きな人が多いと思います。私もピンクカラーは大好きです。
しかし、年齢を重ねると使うピンクを考えてしまう瞬間もあります。ちょっと甘すぎるかな、可愛すぎないかな、派手ではないかな、などなど。
今回のCHANELの秋冬新作は赤みを帯びたピンクアイテムが多く揃っています。これなら大人ナチュラルメイクにも取り入れやすそう、使ってみたい、そう思えるアイテムが沢山ありました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
CHANEL
ボーム エサンシエル
ロゼ
5,500円+税
ルージュ ココ フラッシュ
132 フラッシュド
4,000円+税
ヴェルニ ロング トゥニュ
765 アンテルディ
769 エゲリア
3,200円+税
アイシャドウや口紅、アイライナーなど多くのアイテムが発売されました。私はその中でフェイスカラー、ツヤ感のある口紅、そしてネイルを購入しました。
アイシャドウは赤みを帯びていてとても可愛いのですが、私は目元にしっかり赤みをもってくるのが苦手なので購入しませんでした。また、口紅は普段使いしやすい質感のものやマットなものも発売されているのでそちらもぜひチェックしてみてください。
では、私が購入したアイテムをご紹介しますね。
ボームエサンシエルはいまやCHANELの代表的なツヤ足しフェイスカラー、ハイライトですね。私もトランスパランというツヤ足しできるカラーを愛用しています。
そして今回新色として発売されたのがロゼです。
赤みのあるスティックです。一応、ハイライトというよりはチークカラーとして使うのがおすすめですとBAさんは仰っていました。ただ、今の時期だとチークに使ってもマスクにべっとりついてしまいますよね?と聞いたところ、目元に使うのもおすすめと教えて頂きました。確かに、トランスパランも目元にツヤ足しで使うことがあるので、同じ感じで使うのは良さそうです。
色味はこんな感じです。
スティックでするするっと塗ると発色するのがこの程度です。なので、正直チークとしてはかなり薄いです。また、塗って軽く指でぽんぽんと馴染ませると色味もほぼ感じません。赤みの軽いニュアンスがつくかな程度です。
なので、フェイスカラーとしてはチーク前、もしくは後に重ねて使ったり、チークレスメイクの時のニュアンス付けとして使ったりしようと思っています。
ただ、このツヤ感とほんのり赤みのあるカラーはとても可愛いです。夏場は汗や皮脂量が増えるので少し出番は減りそうですが、秋冬になったら沢山活用していこうと思っています。
ルージュココフラッシュからは2色が新色として発売されました。私は132を購入しました。もう1色は秋冬にぴったりな深みのあるブラウンカラーです。
132は温度感のあるピンクです。しかし、がっつり色がのることなくシアーな発色なので物凄くナチュラルな仕上がりになります。細かいラメパール入りですが、これも派手さが出ることなく、いい具合に女性らしさをぐっと上げるのに役立ちます。
まさに、赤みを帯びたピンクですね。
ルージュココフラッシュは色番によってシアーながら色の濃さは少し異なります。132は比較的薄めの色のりですよ。
もう何本ルージュココフラッシュを持っているのか、数えないと分からないほどですがとてもお気に入りのリップです。
色持ちが特別いいわけではないですが、シアー、ツヤ、塗りやすい大きさ、ぱぱっと塗ることができる、そんなナチュラル仕上げ好きな方におすすめです。
ネイルも購入しました。どちらも新色です。
765 アンテルディは深みのある赤みブラウンです。鮮やかすぎない赤、落ち着き感あるブラウンが秋冬にぴったりです。もう少し気温が落ち着いてきたら使いたいなと思います。
769 エゲリアは王道ピンクベージュです。パールやラメなどは入っていません。これのみだとしっかりコンサバ感がでると思います。私はこのカラーに合わせてあと1、2色ピンク系を加えてベーシックだけど少し遊び心のあるネイルに仕上げたりしてみたいなと思っています。
以上が私が購入したCHANEL2020秋冬コレクションです。
ピンク、赤みを帯びた、ブラウン、そんなカラーをベースに作られたアイテムが多いので、比較的使いやすく、秋冬に向けての印象チェンジにも使いやすいのではないかなと思います。
ただ、フェイスカラーはマスクで難しかったりなどということもあるので、使い方は工夫していきたいですね。
実際にメイクに使用した写真など、またご紹介させていただきますね。
Tamaki Tsuneoka愛用品