

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私が好きなオレンジは、ヘルシーになりすぎないフレッシュ感があるようなものです。
今年もそういったオレンジアイテムをコツコツ集めています。
メイクに取り入れると明るい印象になるのでちょっと肌くすみが気になる時にも、ピンクほど可愛らくはないけれどヘルシーやカジュアルに寄りすぎないメイクにしたい時にも、フレッシュなオレンジはぴったりです。
2020年発売コスメのフレッシュ感あるオレンジの中でも、気に入っているものがいくつかあります。今回はその中から厳選して4アイテムをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
アンプリチュード
コンスピキュアス チークス 09
Dior
ディオール バックステージ ロージー グロウ 004
ジバンシイ
ローズ・パーフェクト・リキッド No.30
ランコム
ラプソリュ マドモワゼルバーム 004
今年発売したコスメの中でお気に入りのフレッシュ感あるオレンジカラーのアイテムです。
今年はアイシャドウだとピーチ系カラーやコーラル系カラーは購入しているのですが、オレンジはあまり買っていないのでチークとリップのみのご紹介です。
それぞれの色味はこんな感じです。少し明るめで、こってり感がなく、白がほんのり混ざったようなオレンジです。肌馴染みも抜群で、ナチュラル感が損なわれない所もこういったカラーが好きな理由の1つです。
カラーとハイライトがセットになっているチークです。コンスピキュアスチークスを初めて使った時、パウダーなのに全く粉っぽくなく、肌にすっと溶け込むようにのり、発色もとても綺麗で感動したのを覚えています。
09はオレンジカラーとゴールドのハイライトがセットになっています。単体のせでも、ハイライトをのせて立体感をより出すようなメイクをしても可愛いですよ。
オレンジ系チークをお探しの方におすすめカラーです。
今年初めに発売されたチークです。購入以来、結構な頻度で使っています。
肌の水分量に反応して発色が少し変わるらしいのですが、たしかにのせたばかりの時よりも数分待ってからのほうがほんのり赤みもプラスされたような、より色味がでてはっきりとした仕上がりになります。
血色感がある仕上がりなるので、ちょっと顔色がさえないなという時にもピッタリです。この血色感が自然にでるおかげで、アイシャドウやリップも比較的合わせやすくなります。
バームをリキッド状にしたリップです。香りがしっかりとするアイテムですが、仕上がりや唇の潤い感は抜群です。
マスクをするのであまりリップを塗らないという方も多いようですが、私は自分の気分上げのためにもリップは毎日塗っています。こういったリキッド系を使う時にはマスク着用時にほんの軽くティッシュで表面をおさえています。
バームの潤い感がしっかりとあり、No.30は発色もとてもナチュラルです。元の唇が綺麗かのように見せることができますよ。
しっかり色付きバームリップは、今年まさに1本は持っておきたいアイテムですね。ラプソリュ マドモワゼルバームは色番にもよりますが、比較的しっかり発色カラーが多いです。しかし、バームの良さであるするするとした塗り心地、軽さ、透明感も兼ね備えています。
また、色持ちもとてもいいです。マスク着用時にもとても使いやすいのでおすすめですよ。
以上が、今年購入したフレッシュオレンジカラーでお気に入りのアイテムでした。
オレンジというと、少し前までは夏のみ使う印象がありましたが、最近は年間通して使われるカラーになりましたね。馴染ませやすさもピカイチなカラーなので、ぜひお試ししてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品