

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
朝晩はぐっと冷えを感じる日が増えてきましたね。
この季節、気がつくと紙で手を切っていたり、ストッキングを履く時につっかかりを感じたり、そういったちょっとした変化から乾燥を感じる瞬間が多くなってきますよね。
顔のスキンケアはしっかり取り組んでいるけれど、ボディケアは時間もかかるし面倒だとあまり意識していない方も多いようです。しかし、本格的に乾燥が厳しくなる前からちゃんとケアをしておくと、冬は楽になりますよ。逆に今面倒がってしまうと、冬になった時にどんなクリームを塗ってもカサつきが良くならず、痒みを感じたり、痛くなったり辛い思いをしてしまうかもしれません。
ということで、この時期から取り組むべきはまずはボディケアです。
今日は私の最近のボディケアをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
こちらが私が最近使っているボディケアアイテムです。
ボディケアって意外と時間がかりますよね。しかも、クリームを塗るのは入浴後、就寝前に間だと思います。この時間帯は大抵疲れ切っていて、早くベッドに入って寝たいという日も多いのではないでしょうか。なので、「今日はいいや」としてしまいがちかと思います。
そうならない為にも、私は使うとテンションが上がるようなアイテムをボディケアには選んでいます。もちろん、乾燥対策重視で選ぶ時もありますが、肌状態が落ち着いている時には気分上げ重視でボディケアアイテムは選ぶことの方が多いです。
好きなブランド、好きな香り、好きなテクスチャー、どんなことでもいいですが、自分が好きだと思うものを準備しておくと、面倒さも半減しますよね。
ボディケアはさらっとボディクリームを塗って終わらす時もありますが、水分不足だなと感じる時には顔と同じく、水分を与える所から入ります。
私は自社製品(PARTIE エスファクターモイスト) を使っています。手にとってさらっと体に塗ります。
顔と同じものでもいいですし、顔に使ってテクスチャーが気に入らなかったもの、顔にはイマイチだが体にはよさそうなもの、そういった顔に使わない余っているアイテムでもよいと思いますよ。
そしてボディクリームを塗ります。
こってり系のクリームなのに、塗って馴染ませるとべとつき感もなくさらっとしてきます。夜にぴったりなリラックスできる香りで最近とても気に入って使っています。
プッシュ式はやっぱりパパッと使いやすいですよね。ジョーマローンは香りがしっかりあります。ピオニー&ブラッシュの香りがお気に入りなので、足、腕、手の甲と塗ってベッドに入って眠るのが私のリラッスクタイムの1つです。
ローズ系の香りを使いたい時にはミスディオールを選んでいます。さらっとしていて伸びもいいので寝る前に使っても不快感が少ないです。パケも可愛いので疲れている時もテンションが上がります。
ジルのホワイトフローラルの香りは昔から大好きです。甘さもあるのですが、重たすぎない香りで癒されるんですよね。こちらもボディミルクなのでさらっと使えます。腕に塗ってもゴワゴワしないのでお気に入りです。
体にこれらを塗った後、私はメディキュットを履いて寝ています。
膝や踵など乾燥しやすい箇所も、ボディクリームを塗った後にメディキュットを履いておけば翌朝もっちりしています。むくみやすい脚も心なしかスッキリします。
入浴後は、体に化粧水、ボディクリーム、メディキュット、間に軽くマッサージもしています。
ボディケアにかかる時間は長くて10分ほどでしょうか。毎晩のリラックスタイムです。
顔のケアも大切ですが、乾燥しはじめのボディケアもとても重要です。今日からリラックスタイムにボディケア、ぜひ取り入れてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品