

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
予定や気分で、その日にどんなメイクをしようか決めています。
今日は可愛い雰囲気にしたいな〜という時、私はバイオレット系ブラウンや赤みブラウン系、柔らかく明るめブラウンをアイメイクの締め色に使っていることが多いなと思いました。
特にバイオレットニュアンスのあるブラウンカラーは、可愛さに女性らしい雰囲気もプラスできるので、少し童顔な私が大人カワイイメイクに仕上げたい時にとても頼っている色です。
締め色がバイオレットブラウンよりカラーで大好きなアイシャドウパレットだと、私の手持ちはアイテムではこのあたりです。
何度も、「可愛い!」とご紹介しているものなので、長くご覧いただいている方にはおなじみのアイテムかもしれません。
秋冬に使える少しシックな印象もある、これらのアイテムに似ているパレットがないかな〜と探していたのですが、先日エレガンスで新作を引き取る際に見つけてしまいました。新色ではなく、結構前からあるカラーなのですが、まさに今の私の気分にぴったりだったので、ご紹介させてください。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
エレガンス
ヌーヴェル アイズ 13
ヌーヴェルアイズは先日発売された新色を購入する前にも、2種ほど愛用していました。
パレットで見る色よりも比較的薄めに発色するものが多いので、色はニュアンス発色でのせたい私にはとても使いやすいと感じるアイテムです。
新色として発売された32のグリーン系カラーのメイクは昨日ご紹介しました。
このカラーも大人っぽく仕上がるのですが、可愛いというよりは綺麗目に仕上がるような色番です。なので、それとはまた違ったように仕上がるように13も手持ちアイテムに加えました。
腕に出すとこのようなカラーです。
上2色は、柔らかいホワイトカラー、ふわっとしたピンクカラーです。この2カラーのみだと、明るさがあるので落ち着いた印象になりすぎる心配はありません。
下2色が、ぐっと大人っぽさが増すような色味ですね。グレーカラーも濃くなりすぎることがないので、柔らかくピンク色になじませて可愛い+ちょっと大人っぽいシックな印象に仕上げることができます。そしてなにより締め色がとても素敵です。パレットで見るともっとバイオレット感がありますが、肌にのせるとバイオレットと赤みのバランスがよいブラウン発色です。きつくなりすぎない目元に仕上げたい時の締め色として活用しやすいと思います。
メイクプロセスをご紹介します。
アイホール全体に左上のカラーをのせます。
同じくらいの範囲に(ピンクをのせると腫れぼったくなりやすい方は目を開けた時に色が軽く見える程度の幅に)右上をのせます。ブラシでふわっと色味を足していく感じです。
左下のグレーカラーを目の際から少し広めにのせます。
そして、締め色を目の際にのせます。
下瞼は、右下の締め色を目尻1/3にのせます。
全体に左上のカラーをのせます。
黒目上に右上のピンクカラーをのせて下瞼を軽く強調します。
アイライン、マスカラをして完成です。
可愛いけれど、ちょっとシックで大人っぽい秋冬メイクにぴったりなパレットですよね。私はとても好みの発色、質感です。
リップは先日発売されたばかりのブリリアントルージュビジューの04を合わせています。
その時の自分の状況や気分で以前は気にならなかったけど、今はとても好みだというアイテムってでてきますよね。定番カラーもこうやってチェックして、その時の好みをメイクで色々楽しんでいきたいな〜と再確認しました。
可愛い+ちょっとシックな大人ピンク、柔らかニュアンス発色が好き、そんなパレットないかな〜とお探しの方はこちらの色番をチェックしてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品