

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨日ご紹介したこちらのメイク。
トムフォードビューティのアイカラークォード限定新色を使ってのメイクでした。ラメによる輝きとツヤがとても綺麗なパレットです。
今回限定新色は2色発売されたのですが、もう1つが今回ご紹介する26 ヴィジョネアというカラーのパレットです。
昨日ご紹介したものとはまた違うツヤ感、輝きがあるタイプです。
27は華やかさを出すのにぴったり、26は普段使いに少し輝きプラスするのに使いやすい、そんなパレットです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
トムフォードビューティ
アイカラークォード
26 ヴィジョネア
このアイシャドウパレットの第一印象は、ブラウン系パレットにオレンジ系シャドウもセットされているなというものでした。
しかし、実際の発色や質感がとてもよく、第一印象よりもとても好きだなと思ったパレットです。
左上のゴールドラメと右下の締め色は割と想像と近く、綺麗なきらめき、広がりすぎない締め色という感じで使いやすいと思います。
右上のカラーはパレットでみるよりもオレンジ感がしっかりとでるカラーで、セットされているブラウンとの馴染み感も抜群です。しっかりのせても、ふんわりのせても映えると思います。
そして、左下のブラウンが、思っていた以上にシアー感がありました。ブラウンニュアンスを加えるのにぴったりです。ブラウンカラーって濃くなりすぎてしまうと目元が逆に引き締まって見えてしまったり、くすみ感がしっかりとでてしまったりということもありますよね。そのあたりの調整が結構難しいカラーでもあるのですが、これくらいシアー感があるものであれば、ふわっとのせて陰影を加えるというのも簡単です。
今回は上瞼を上品に、下瞼にラメをプラスした仕上がりのメイクにしてみました。
最初にCのカラーをアイホール全体にのせます。この時、私は大きめブラシ(竹宝堂GSN-07)を使ってのせています。アイシャドウはほんの少量のみをとって、それをふわっとのせるイメージです。いくらシアー感があるブラウンだからといって、沢山のせれば濃くはなるので、のせる量を調整しながら行って見てください。そしてこのブラウン、いい具合に落ち着き感があるので秋冬メイクにもぴったりです。
次にBのカラーを目のキワからのせます。目を開けた時に色が分かる程度の幅まで広げます。このカラーももっとしっかりのせれば、オレンジカラーがよりきちんとでます。
そして、Dの締め色を目の際に薄くのせます。あまりしっかり締めすぎず、軽くのせるのがポイントです。
下瞼にはAのカラーを全体にのせます。チラチラ感あるラメで、涙袋を軽く際だ立たせるようなイメージでのせています。下瞼にはこれ以外のカラーはあえてのせていません。上瞼に上品な陰影を、下瞼に輝きをのせたアイメイクです。
上瞼に使ったカラーにはゴロゴロラメなどは入っていないのですが、それはさすがトムフォード、パールがものすごく上品で全くパサつき感がでません。パウダーのみで仕上げているのですが、パールの上品さが軽い潤い感あるツヤすら出すような、そんな印象です。とても綺麗ですよ。
今日はリップにはYSLルージュヴォリュプテシャインNo.98を合わせています。まだ暑い夏真っ最中なので、口元はあまり落ち着かせすぎずないようにしています。
簡単にクオリティを上げたアイメイクに仕上げることができる、素敵なパレットでした。
Tamaki Tsuneoka愛用品