

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
見た瞬間、「可愛い!」と思ったポール&ジョーの新作限定アイシャドウ。
鮮やかな幸福感のあるカラーで顔をぱっと華やかにすることができます。また、見た目もフラワーボックスのようで気分が上がるようなアイテムです。
アイシャドウなのですが、チークとしても使うことができます。
今回は、こちらの新作限定アイシャドウとそちらを使ったメイクをご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するアイテムはこちらです。
ポール & ジョー ボーテ アイカラーCS 117 フローラルショップ
3,000円+税 全3色(限定品)
1月5日に発売された新作限定アイテムです。
全部で3色あり、今回ご紹介するもの以外だとイエローやグリーンがセットになったもの、ブルーやパープルがセットになったものがあります。
私が選んだ117のカラーは、オレンジ、レッド、ピンクがセットになったカラーです。
オレンジのカラーには、ゴールドラメが入っていて薄付きです。
レッドカラーとピンクカラーにはパール、ラメは入っておらずしっかり発色します。
そして、甘すぎないフローラルの香りもします。
瞼にのせる度に、ふわっと香ります。
私はアイシャドウに香りは特に求めていませんが、好きな香りなので苦なく使えます。
香りが気になる方は、チェックしてからご購入した方がいいですね。
こちらを使ってメイクをしてみました。
上瞼のアイホール全体にオレンジカラーを、目尻にはピンクカラーをのせました。
境界線は軽くぼかすようにしてのせています。
下瞼には黒目下から目尻までレッドカラーを、目頭からレッドカラーにかかる部分までオレンジカラーをのせました。
オレンジカラーは濃く発色しないので、しっかりのせても悪目立ちしません。
レッドカラーとピンクカラーはしっかり発色するのでブラシでとった後に軽くティッシュでパウダーを調節してからのせるとナチュラルに仕上げることができます。
オレンジのキラキラ感がとても綺麗です。鮮やかなカラーもふんわりのせることで綺麗に肌に馴染みます。
今回は、カラーをメインに見せたいのでアイラインはまつ毛の間を軽く埋めるのみです。アイライナーはほぼ使いませんでした。
マスカラもさらっと塗る程度で仕上げました。
目元はこれで完成です。
チークも今回は同じアイテムを使いました。
レッドカラーとピンクカラーをブラシに含ませ、しっかりとティッシュでオフします。
ティッシュオフしないままのせると大変なことになるので気をつけましょう。
パウダーをしっかり落とした後に、頬に丸くふわっとのせます。
このような濃いカラーを使う時には、チークが小鼻より下にかからないように気をつけています。
下にのせてしまうと、顔全体のパーツの下がり気味で少し老けた印象になるのでそうならないようにしていますよ。
リップも、今回使った鮮やかなカラーとぴったり合うカラーを選びました。
<使用アイテム>
M・A・C バーシーカラーバーニッシュクリームリップ ステインピーチアフラッシュ
クラランス コンフォートリップオイル 05
バーシーカラーバーニッシュクリームリップを塗って数分経った後にコンフォートリップオイルを少し重ねています。
こちらの記事でもご紹介している2018年によく使ったお気に入りアイテムです。
これで、全体のメイクが完成です。
カラーの力がしっかりでて、幸福感のある顔に仕上がったかと思います。
今回は3カラーを全て使い、目元、頬と使いましたがいつも使っているアイテムにポイント使いもできそうなカラーです。
春先にかけても沢山つかっていきたいなと思うカラー、ぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品