

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昔は全てパール入り、ラメ入りのもを重ねてツヤツヤに!というアイメイクをすることが多かったのですが、ここ数年はマット+ツヤの組み合わせにはまっています。
最近のマットアイシャドウがパサつき感が少なく、ふわっと肌に馴染むものが多いので、昔と比べてかなり使いやすくなったという理由もあります。
そのふわっと肌に馴染んだカラーの上に、繊細なツヤをプラスすると、奥行きを感じるような透明感のある仕上がりになることが多いです。マット、ラメツヤの両方の良さを最大限に発揮できる組み合わせだなと思います。
伏し目がちの時の目元がとても綺麗なので気に入っていて、先日ご紹介したこの組み合わせをすることが最近は多いです。
画像でも上品可かわいいカラーだということは分かりますが、動画の方がより良さが分かるだろうと思い、今回はメイク動画にプロセスをまとめてみました
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Dior
モノ クルール クチュール
763 ROSEWOOD (MATTE)
使用するアイテムです。
カラー詳細は先日の記事にかいてあるのでそちらをぜひご覧くださいね。
実際のプロセス動画です。
1.モノクルールクチュール763をアイホール全体にうっすら、目の際に更に重ねてグラデーションを作ります。
2.下瞼1/3にモノクルールクチュール763をのせます。
3.上にSHISEIDO オーラデュウプリズム 03を指にとって重ねます。
4.再びオーラデュウプリズム 03を下瞼全体にのせます。
(前回ご紹介した画像メイクプロセス時とは2と3が逆でしたが、基本的なプロセスは一緒です。)
モノクルールクチュール763は目のキワをちょっと濃くして1色グラデーションを作っています。
SHISEIDO オーラデュウプリズム03は色味はほんのりピンクですが、下の色を隠してしまうほどの発色はないので、いい感じにピンクニュアンスを加えてツヤ出しができます。オーラデュウプリズムの最大の特徴であるこの繊細なラメツヤが特に綺麗ですよね。
自分の顔は鏡で見ると目を開けていますが、他者から見られる時というのは斜めや下を向いている時も多いですよね。なので思っている以上に伏し目がちになった目元って見られがちなのです。
伏し目がち時にローズウッド+ピンクツヤの大人かわいいカラーを取り入れることができる組み合わせなので、ぜひ試してみてくださいね。
ローズウッドカラーのネイルも上品可愛いのでおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品