

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
柔らかい印象に仕上げたい時に使うのが、ローズウッドカラーです。目元、頬、口元、どこに使っても落ち着いた上品感がありつつ、柔らかくかわいらしい印象になります。ローズウッドは人を選ばず使いやすいカラーなので好きだという方も多いでしょう。
Diorの単色アイシャドウ、モノクルールクチュール763はまさに柔らかさのある「上品かわいい」仕上げができるルーズウッドカラーです。
ブラウンよりも女性らしいかわいい印象に、ローズピンクよりも肌に馴染ませやすい、とても使いやすいカラーです。単色アイシャドウなのですが、これ1色でアイメイク完成させてもいいくらい使い勝手がいい色番です。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Dior
モノ クルール クチュール
763 ROSEWOOD (MATTE)
モノクルールクチュールはいくつか質感がありますが、こちらはマットタイプです。
赤みがかったブラウンのように見えるローズウッドカラーで、肌にのせると柔らかい印象になります。
マットというとパサつくイメージがありますが、さすがDiorのアイシャドウ、パサつきを感じる事なく使用できます。むしろ、ブラシにとって肌にのせると、すっと馴染んでいきふわふわっとした仕上がりになるので一度使っただけでも良さを実感できると思います。
アイホールにうっすら、もう少し濃くしたいところに重ねて1色仕上げでもとても可愛いです。私は上に少しチラチラ輝くラメを重ねて仕上げるのが好きです。
1.モノクルールクチュール763をアイホール全体にうっすら、目の際に更に重ねてグラデーションを作ります。
2.上にSHISEIDO オーラデュウプリズム 03を指にとって重ねます。
3.下瞼1/3にモノクルールクチュール763をのせます。
4.再びオーラデュウプリズム 03を下瞼全体にのせます。
好みでアイライン、マスカラをして完成です。
今回は2つのアイシャドウを使いました。モノクルールクチュールの色を活かすためにあまり色がのらない、けれども伏し目がちになった時のツヤ感が綺麗で涙袋にもぴったりなSHISEIDO オーラデュウプリズム03を重ねて少し透明感を出しました。
赤みブラウン系のカラーがベースなので、とても柔さのある目元になりますね。かといって若々しすぎず上品なかわいらしさなので、大人でも取り入れやすいカラーだと思います。
最近のマット質感は、一昔前と違い馴染み具合が抜群ですよね。粉をのせている感がでず軽やかな印象になるので使いやすいものが増えた気がします。
普段使いに何かアイシャドウを買い足したいなと検討されている方は、ぜひローズウッドカラーを試してみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品