

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
相当手抜きメイク日でない限り、ベースメイク時に必須アイテムとして使用しているのがシェーディングアイテムです。
紫外線、ブルーライト対策ができるものを塗り(PARTIE グロウグロスCCベースを使用しています。)、軽くルースパウダーでおさえ、チーク、ハイライト、シェーディングを使って仕上げます。いかに自然に、そして透明感を出して仕上げることができるかが私にとっては重要です。
シェーディングに関しては、自然に仕上げつつも、のせる前より陰影効果で立体的に、印象的に見えるようにしたいですよね。のせすぎて違和感があるのは嫌ですし、のせなさすぎて特に何も変わらないのも意味がないので避けたい所です。
私はフェイスラインや、目の下、鼻部分にシェーディングを作り、立体的に、印象的に見せるようにしているのですが、最近使っている透けるようなブラウンリキッドアイテムが目元や鼻付近にとても使いやすくお気に入りです。ハイライトも合わせて活用することで、自然なコントゥアリングをすることができます。
透けブラウンで仕上げているのでとても自然、透明感も損なわない、そしてちゃんと印象的になります。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
アルマーニビューティ
ネオヌードコントゥア
5,200円+税
私が日々愛用している大好きなアルマーニビューティのネオヌードシリーズ、ハイライトやチーク。
ネオヌードブラッシュ、ネオヌードハイライターの良さは過去にも沢山お伝えしてきましたよね。持ち歩きアイテムにもするほど大好きで、こつこつと色を集めています。
また、ハイライトやチークだけでなく、コントゥアリングアイテムもあるんです。それがこちらのネオヌードコントゥアです。
なんでもっと早く買わなかったんだろう…と思うほど、とても素敵なアイテムです。やはりこのネオヌードシリーズは裏切りませんね。ハイライト、チーク、そしてコントゥアリングアイテムもとてもいいです。
ボトルサイズやチップは、ハイライトやチークと同じです。
こんな感じの小さめチップで、リキッドもとれすぎることなく、1回分の適量をとることができます。
余談ですが、同じ様なボトルでアルマーニビューティのコンシーラーも愛用しています。マスクを長時間していると、鼻先など崩れることがあるのでほんの少しつけてお直しに使っています。ただ、これちょっとキャップボトル付近に液体がついて漏れてきやすいのが難点です。ネオヌードもそうなのかな?と思いますが、ネオヌードを長期間使っていたり、持ち歩いていても漏れたり汚れたといったことはありません。
では、肝心の色ですね。
こんな感じのリキッドで、薄く透け感のあるブラウンです。濃いリキッドブラウンではないので、のせて濃くなりすぎるといった心配がないので使いやすいと思います。また、陰影が自然に出るのでこのくらいの色の濃さがとても使いやすいです。
ちなみに、私の手持ち他カラーはこのような色です。
実際にネオヌードコントゥアを私が使っている方法をご紹介します。
こちらはベースメイクのみした状態の目元付近です。ハイライトやシェーディングなどは何もしていません。
私は目の周りの凹凸があまりなく、平たい印象に見えるので眉下から鼻筋にかけて影をつくるようにしています。画像の位置にちょこんとリキッドをのせます。
指でとんとんとぼかすとこのようになります。リキッドが広がってしまうこともなく、自然に陰影を出すことができます。
ちょっと物足りない時は、もう1、2ポイントちょこっとのせてぼかすといいですよ。
今回のメイクはネオヌードブラッシュ53、ネオヌードハイライト11も合わせて使って仕上げました。
シェーディングをのせると濃くなりすぎる、のせても変わりが分からない、自然に仕上げたい、透明感を損ないたくない、わりと狭い範囲にのせることが多い、そんな方には使いやすいおすすめのアイテムです。
ネオヌードアイテムは、ハイライトもチークもとてもいいので、こちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品