

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
メイクは使うコスメによって仕上がりも変わりますが、どんなツールを使って仕上げるのかということもとても大事です。
使うスポンジ、パフ、ブラシなど、これが違うだけで同じコスメを使っていても仕上がりが全く変わったりするものですから、ツールにこだわりを持ってメイクをしたいところですね。
また、いいツールは1度購入すると長く使えるものも多いです。
特にメイクブラシはきちんと手入れをしていれば何年も使用できますし、その上メイク仕上がりもよくなるのですから取り入れない理由はないと思います。
メイクブラシも使う用途によって好きなものが様々ありますが、私は竹宝堂のものが好きで手持ちブラシの中でもかなりの割合を占めています。
先日、竹宝堂から新しくブラシ3種類が発売されました。
私はその内、アイシャドウブラシとコンシーラーブラシを購入しました。
結論、購入して正解でした。
どちらも素晴らしいブラシだったのですが、まずはコンシーラーブラシからご紹介したいと思います。
シミや吹き出物、ニキビ跡やちょっとカバーしたい部分など、自然にコンシーラーでカバーしたいという方にとてもおすすめのブラシです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
新製品は3本あり、私はそのうち2本購入しました。
1本は、いままでも愛用しているフォックスブラシの新作で、締め色をふわっとのせるのにぴったりそうだと思い購入しました。
こちらはまた後日詳しくご紹介しますね。
もう1本はこちらのコンシーラーブラシです。ブラックとレッドがあり、私はレッドカラーを購入しています。
コンシーラーをのせる時に指で塗っている方も多いかと思いますが、例えばシミや吹き出物、ニキビ跡といったポイントでカバーしたい時、リキッドではなくクリームや固形のコンシーラーを使う場合にはブラシ使いで仕上げるのをおすすめします。
理由は、適量をのせることができるので自然、コンシーラーの厚塗り感がなくなりヨレにくくなる、指で塗っていると指側にコンシーラーがもっていかれて綺麗に仕上がらない、といったことが少なくなるからです。
また、使うブラシによってもその仕上がりは変わってくるので、ブラシとコンシーラー選びは、自然にナチュラル綺麗に仕上げたい時にはとても重要だなと思います。
ブラシの長さは130mm、毛丈は10mmです。
使われている毛は粗光峰。
毛の硬さは柔らかすぎず、硬すぎず、コシはほどよくあるタイプです。
また、発色は割としっかりとさせることができます。
ルースタイプ、プレストタイプ、リキッドタイプ、クリームタイプ、どのタイプにも対応できる万能なブラシなので、手持ちのコンシーラーがほぼ使えると思います。
また、購入しやすい価格というのも魅力的ですよね。
私は、クレドポーボーテ コレクチュールヴィサージュのコンシーラーと合わせて使うのが気に入っています。
ほんの少しとってくるくる回し塗りするだけで綺麗にカバーができます。
使っている量が少なくて済み、それをしっかり肌にフィットさせて塗ることができるので自然に仕上がるのにちゃんとカバーしたいところを隠すことができます。
このブラシの良さ、どうやったら伝わるかな…と思ったのですが、画像では分かりにくいのでまた動画にまとめたりしてみたいと思います。
コンシーラーで隠そうとすると厚ぼったくなってしまう、馴染みがよく、自然にカバーがしたい、使いやすいコンシーラーブラシを探している、そんな方にはとてもおすすめです。ぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品