

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日、昔から愛用しているコスメが生産終了になるということを聞きました。何年も愛用しているコスメだったのでとてもショックだったのですが、それと同時にやっぱり好きなものは好きだと言い続けていきたいなと思いました。
好きと言えるうちに言っておかなければ、その商品がなくなってしまってからでは遅いですからね。
ということで、本日ご紹介するのは、おそらくリピート4本目のリップです。
SNSやブログをご覧いただいている方にはすでにお馴染みのアイテムかと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
YSL
ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン 605
私がここ数年メイン使いしているリップがこちらです。
前回ご紹介したのが、記事を遡ってみると今年1月でした。なので、約半年でリピートしていることになりますね。
今回、リピートするまでの間隔が少し短くなったように感じたのですが、おそらく使用頻度が増えたからだと思います。
元々よく使っているアイテムではありましたが、マスクを着用するようになり、色持ちがよく表面がべっとりせずマスクにつくにくいという要素があるウォーターステインはかなり使い勝手がよく、何も考えずとりあえずこちらを使う日が増えました。
過去にも良さをご紹介しているので、詳しくは過去記事をご覧いただければと思うのですが簡単に良さをまとめます。
・色番によって色の濃さは変わるが605は色の濃さがちゃんと分かるけど濃すぎることなく仕上がるナチュラル仕上げには丁度いい濃さ
・ウォーターベースでするするっと塗ることができる
・塗って数分経過すると唇にすっと密着する
・潤い感のあるツヤがあるが、時間経過とともに表面はさらっとしてマスクに付着しにくい
・色持ちがいいので軽い飲食程度であれば色落ちの心配がほぼいらない
・かといって強すぎる色持ちではないので使っていて唇荒れも感じにくい
・なにより仕上がりが綺麗
こんな感じでしょうか。
やはり4本もリピートするということは、使いやすいというのは間違いありません。どんなに可愛い色味であっても、使いにくいものであればリピートはなかなかしません。
その上、605の色味がとても大好きです。他リップを購入する際も、このカラーを基準にして選ぶことがあります。
コーラルカラーで、明るめですが肌浮きするほど明るすぎず馴染みもいいです。
ちなみに、リップ自体の使い心地が好きなので他カラーも持っています。
604 ピーチ プランジ
605 バン ド コライユ
606 ローズウッド フロウ
607 イノンダシオン オランジュ
609 サブマージド コーラル
1番気に入っているのは605ですが、609もよく使用します。605より濃く仕上げたい時などは609を選ぶという感じですね。その他のカラーは、その時のメイクや気分に合っていたら選ぶような感じです。
YSLのリップで使用頻度が最も高いのがこのウォーターステインですが、その他にもヴォリュプテシャインなど好きでよく使っています。
YSLのコスメはきっと私の好みに合っているのだなと思います。
発色具合は色番によって異なりますが、みたまま綺麗に発色する、ウォーターベースで塗り心地がいい、マスクにつきにくい、時間が経過すると表面はさらっとするがマット感はなく自然、そんなリップが欲しいという方にはぜひとてもおすすめしたいアイテムです。
Tamaki Tsuneoka愛用品