

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私はお風呂が大好きです。美容目的ということもありますが、お風呂に入ってスッキリする感覚や、少し落ち着ける感じ、1日の終わりにリラックスできる時間、それが私にとっては湯船に浸かることです。
よってほぼ毎日湯船に入るので、入浴剤は必須アイテムです。
中でも好きな入浴剤はバスソルトです。湯船に入る目的の1つがしっかり汗をかきたいということなのですが、バスソルトを入れるのと入れないのでは、汗のかき方がかなり変わります。
好きなバスソルトはいくつかあるのですが、長く使っているのはドラッグストアなどでも取り扱っていてるクナイプのものです。
重たいのでネットで購入することの方が多いですが、取り扱い場所が多いのは日々使うアイテムだと大事な点ですよね。
クナイプのパスソルトを購入する際、9割方はこの香りと決まっているものがあります。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
私がクナイプのバスソルトで1番好きなのがネロリの香りです。
ネロリの香りアイテムは、クナイプ以外のアイテムでも好きで選ぶことが多いです。
柑橘系の爽やかでリフレッシュできるような感じと、フローラルもどことなく感じるような、そんな香りで好みのものが多いです。
クナイプのバスソルト ネロリの香りも、そんな香りで1日の終わりのリラックスタイムにも、しっかり汗をかきたいときのリフレッシュしたい時にもぴったりなんです。
その日によって気分って結構変わると思うんです。ゆったりしたいな、夜だけど元気で美容にしっかり取り組みたいな、すっきり重視がいいな、そんなどんな気分にも比較的全てマッチするので、私はネロリの香りを使うことが多いです。
バスソルトはこんな感じです。
お湯に溶けるのも早いですよ。見た目がオレンジ色なのですが、お湯の色もこの色になります。このオレンジ、色からも元気がもらえますよね。
また、ネロリの香りは「天然の精神安定剤」と呼ばれているそうで、リラックス効果は抜群です。
クナイプバスソルトには、「メッセージバスソルトシリーズ」と「天然ハーブシリーズ」があるのですが、ネロリの香りはメッセージバスソルトシリーズです。
パッケージには可愛いクマさんがいます。そしてその下にはこんなメッセージがあります。
Show me your smile
あしたも笑って
いいですね。1日の終わりに使うアイテム、その日のことだけでなく、明日も笑って過ごせるようにお風呂タイムを楽しめるような気がしてきます。こういった些細なことでも、少しなにかを感じ取って生きていけるのって素敵だなと思います。
最近使ってるバスソルトだと、ティールズのものもあります。
クナイプとティールズ、どっちがいいの?と気になる所ですよね。
私は両方使っています。それは両方好きだからです。
バスソルトというカテゴリでは同じイアテムなのですが、違いを上げるとするとまずは価格ですね。
ティールズの方がコスト面ではお安いです。なので、量を使う、コスト面を気にしたい場合はティールズかなと思います。また、お湯に色はつかないので、色が着くのが苦手な方にもいいですね。
ただし、香りはクナイプの方がしっかり感じます。ティールズも割としっかり香る方ですが、比べるとクナイプの方が香る感じがします。
汗のかき具合は、どちらもバスソルトなのでしっかりかけます。あえて比較するならクナイプの方が若干ですが汗量が多い気もしなくないです。ただそんなに変わらないなという気もするので、これはどちらでも好きな方でよいと思います。
あとは、袋入りか容器入りかですね。
ティールズの袋は、正直少し心許ないです。開けた瞬間少しバスソルトが飛び散ったりするので、そのまま袋で使うより容器に移した方が安心です。
クナイプのバスソルトは容器はしっかりしたつくりですし、キャップについた目盛りで1回分の使用量も分かりやすいですよ。ぱぱっと使いたい方だとクナイプの方が便利だと思います。
こんな感じで違いはありますが、私はどちらも好きなバスソルトです。毎日同じものを使い続けることもできますが、日替わりで変えてみたりするのもいいですよね。なので、好きなものは色々と使って楽しんでいます。
入浴タイムのお供に、リラックスできる、リフレッシュできる香りのバスソルトをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
愛用品アイテムにものせています。
Tamaki Tsuneoka愛用品