

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨日ご紹介した乾燥時に頼れる愛用デパコスリップ。
今回は、プチプラ編をご紹介します。
最近は機能面抜群のプチプラリップ多く、流行りカラーを取り入れたい時などにちょっと挑戦してみよう、ということもできますよね。また、サイズ感が使いきれそうで丁度良いものも多いなという印象です。
選んだ4本は私が好きでよく使っているものです。価格以上に使用感や仕上がりがいいのでとてもおすすめです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
Borica シアープランプティント 04
kiss ブルーミングオイルグロス 09
エクセル ニュアンスグロスオイル GO01、GO05
昨日に引き続き、今回ご紹介するアイテムもリキッド系アイテムです。乾燥してガサガサしている状態の唇だと、スティックタイプを使うと悪目立ちしてしまうこともあるので、そういった時こそリキッドアイテムを活用しています。
それぞれの色味はこんな感じです。
シアープランプティントとブルーミングオイルグロスは定番のピンクベージュカラーです。比較的どんなメイクにも合わせやすいですよ。
ニュアンスグロスオイルは透け感があるのに色もちゃんとのります。ぼてっと色がのりすぎない所も唇乾燥時には使いやすいポイントだと思います。
では、それぞれご紹介します。
Boricaはプランパーリップで人気のブランドです。中でも私はティントタイプがとても気に入っています。色持ちがいいのって、やっぱり便利ですよね。
04は少しラメパール入りということもあって、上品な印象よりな艶感があります。ピンクベージュカラーなのですが、ちょっと透けたような色のりなので、ベタっとのらずナチュラルな印象です。また、プランパーリップということもあり少しす〜っと爽快感があるような使用感で、唇も潤う感じがしますよ。
ブルーミングオイルグロスは発売時に全色買いしたほどお気に入りのリップです。とにかく塗り心地がいいです。重たさを感じないグロスで、塗ってもベタっとしにくいです。
スルスルっと鏡を見ずに塗っても綺麗に仕上がります。乾燥した唇にもいい感じにフィットしてガサガサ目立ちを防ぐだけでなく、ナチュラルに色がのって綺麗に仕上がります。
私は09のちょっと血色感がでるピンクベージュカラーがとても好みです。
オイルベースのグロスなのですが、ベトベト感が少ないアイテムです。唇を開けたときに上下から糸を引くような感じの粘度があるものだと、やっぱり使いにくいと思ってしまうのですが、そういったこともありません。
オイルベースということもあり、重たさを感じずにうるっとした唇に仕上げます。
そして、なにより色がとてもいいです。割としっかり色がのるタイプのアイテムなのですが、色がのるのに透ける感じなのでとてもナチュラルです。
GO05はクリアなオレンジカラーなのですが、こういったクリア感、意外となかなかないんですよね。春に使いやすい透けオレンジです。フレッシュな印象仕上がりになりますよ。
先ほどのGO05はノンパール、ラメでしたが、こちらはチラチラっと輝き感のあるラメ入りカラーです。コーラルピンクで、乾燥によるくすみ目立ちしやすい唇を春仕様にすることができます。比較的アイシャドウやチークなど色味を選ばず合わせやすいと思いますよ。
今回紹介したアイテム、どれも持ち運びにも便利なサイズ感、重さです。ぱぱっと鏡を見ずに塗っても綺麗に、そしてうるっとした仕上がりで乾燥目立ちを防ぐことができます。
プチプラで乾燥時にも使いやすいグロス系アイテムをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品