

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
仕事柄、1年のうちでメイクをしないのは体調不良の日くらいで、ほぼ毎日朝起きてメイクをしています。
アイメイクは、アレコレと組み合わせたくなるので日によって使うアイテムは異なるのですが、まつ毛を仕上げる際、最初に使うものはほぼ同じものを使い続けています。
もう何年愛用したか、何度こちらでご紹介したかも分からない程、大好きで私のアイメイクには欠かせないものです。
素敵なものは何度でもご紹介したい、ということで今年の締めくくりに1年で最も使用したアイメイク2アイテムをご紹介します。くるりんっとしたまつ毛仕上げにしたい方にはとてもおすすめです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
パナソニック
まつげくるん セパレートロングカール EH-SE51-P
私がアイメイクをする際に最も使用している2アイテムです。
アイシャドウ、アイライナー、マスカラは日によって使うものは変えているのですが、マスカラ下地とホットビューラーはこの2アイテムが私の中で定番アイテムです。
リサージのマスカラ下地も、3ヶ月に1回ペースで買い替えています。
マスカラは目元に使うものなので、使用期限は他アイテムよりは気にしているかなと思います。
リサージのマスカラベースの良さは過去に何度もご紹介しています。
ワックスタイプのマスカラ下地で、カールキープ力がとても高いです。
ワックスタイプのものはしっかりキープできるものが多いのですが、その中でもリサージの下地は特に角度をぐっと上げてもそのままをキープしやすいです。
角度がつくと重さで下がってきてしまうことが多いのですが、角度をつけてもキープしやすいという所が特に気に入っています。
また、リサージの下地を塗ってホットビューラーであげると、余計な下地がとれ、ダマにもなりにくく、その後のマスカラも塗りやすくなります。
この2つが私のくるりんまつ毛作りには必須アイテムです。
まつ毛をあげるプロセスはこのような感じです。
何もしていない状態のまつ毛です。
リサージのマスカラベースを塗ります。塗る時は根本から軽くぐっと持ち上げるようにしています。
ホットビューラーでまつ毛を上げます。角度や向きはこの時に調整します。
マスカラを塗って完成です。
まつ毛の土台をマスカラ下地とホットビューラーで作っているので、マスカラを塗った後にも綺麗な仕上がりにしやすいですよ。
今年特に使ったアイテム、来年も沢山使っていくと思います。それと共に、他にもいい組み合わせがないかなというのも色々と試していきたいと思います。
Tamaki Tsuneoka愛用品