

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
マスカラはコスメの中でも使用期限が短いアイテムです。
目元に使用するものですし、リキッド状のものなので、開封後は3ヶ月が使用期限目安です。
そうなると、だいぶ他のコスメよりもコスト面を気にしたくなると思います。
プチプラ価格なら1,000円以下、また1,000円台でも多くの素敵なアイテムがあります。高価格帯だと税込5,000円以上のものもあります。3ヶ月に1度買い換えるとして、約4,000円ほどの価格差があると、やはり少しでもお安いものがいいなと思ってしまいますが、もし納得のいく綺麗な仕上がりで、使って気分も上がるならマスカラにお金をかけてもいいかもしれませんよね。
今回は、人気でよく雑誌などにも掲載されているB.Aのマスカラを使用してみました。色味や仕上がり、使用感などレビューします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
B.A
B.A カラーズ アイマスカラ BR
4,600円+税
コスメの中でもマスカラは特に大好きなアイテムなので、気になるものがあればできるだけ試すようにしています。このB.Aのマスカラも気になっていたのですが、他にも使っているものが結構あったので、使用期限を見計らって最近使い始めました。
色は2色展開でブラック、ブラウンがあります。よく、ブラウンの方が雑誌などに掲載されていたり、美容好きの友人などからも使用していると聞くことがあったりしたので、迷ったのですが今回はブラウンを使っています。
4,600円+税ということで、消費税を入れると5,000円以上のアイテムです。
アイシャドウやリップやパウダーであれば、1つ購入すれば1年ほど使用できるくらいの量はありますよね。しかし、マスカラは目元に使うので使用期限は短いですし、そもそも開封して1年経過したものだと中身が乾燥してしまって綺麗に仕上がらないと思います。そういったこともあり、マスカラにお金をかけるのはなかなか勇気が入ります。ただ、まつ毛の仕上がりで目元の印象が変わることも確かなので、自分の好みの仕上がりであればここにお金をかけるのもよいですよね。
B.Aカラーズアイマスカラは、ボトルはこんな感じの色です。B.A カラーズのアイテムのパッケージはシックなので、大人のアイテムという印象がありますよね。シンプルなのでポーチINしたくなります。
ブラシはこのような形です。太さもほどよくあり、液含みもよさそうです。見た目からしてボリュームがきちんとでそうなマスカラですね。
そして、BRの色はこんな感じです。
赤みが含まれているブラウンで、ピンクブラウン感があります。後で塗っていく過程もご紹介しますが、まつ毛に塗った仕上がりもこの色味が綺麗にでます。
ブラウンマスカラでも実際に塗るとそこまでブラウン感がでないものもあります。その点、発色はやはり高価格帯だけあってとても綺麗です。
では、塗っていきます。
まずこちらが下地を塗ってまつ毛を上げた状態です。ここからスタートします。
上まつ毛に1度塗りました。
まつ毛の色も、綺麗にブラウンカラーになりましたね。また、1度塗りだと軽く長さがでて繊細さもあり、仕上がりが綺麗です。
もう1度重ねました。
重ねると、ボリューム感がでます。塗っている最中にまつ毛の先端がくっつくこともありましたが、塗ってからコームで梳かせば簡単にセパレートするので気になるほどではありません。1度塗りの時よりボリューム感が欲しいなら重ね塗りがいいですね。また、ブラウンの色味も写真でも分かるほど綺麗にでていると思います。
下まつ毛にも塗って完成です。
ブラシは小さいものではないので、目尻などはブラシを立てたりして丁寧に塗るといいと思います。
とにかく発色が綺麗、そしてひと塗りで長さがでて、重ねるとボリュームもでて、調整しやすいなと思いました。
ダマも比較的できにくいですが、繊細さが特に際立つマスカラではないので若干はできます。ただ、先に書いたようにコームで梳かせば気にならない程度ですし、肉眼だとそこまで分からないので、相当サラッと仕上げたいという方以外は問題ないと思います。
こちらのマスカラはフィルムタイプで、オフもお湯で行うことができます。発色が綺麗なものはウォータープルーフのものがおおい印象なので、この点も嬉しいです。
赤みのあるピンクブラウン系のマスカラは、目元が柔らかく仕上がるので重ね塗りしてボリュームを出してもきつくなりすぎない所がお気に入りです。
プチプラマスカラでも素敵なものはありますが、こちらのマスカラも使いやすいのでマスカラにこだわりがあるという方にはよいかもしれませんね。
Tamaki Tsuneoka愛用品