

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
テラコッタは塗ると一気にこなれ感がでるカラーですよね。
お洒落な方はテラコッタリップ愛用率が高いような気がします。
頑張り過ぎ感、盛りすぎ感がないお洒落顔というのでしょうか、そういった印象に仕上げやすいカラーだと思います。
しかし、テラコッタ苦手なんだよなという方も少なくないと思います。実は私もその1人です。テラコッタカラー、使うものによってはかなり顔が疲れたように見えてしまいます。なので、色選びの際、使用時はちょっと気にしているポイントがあります。
これを気をつけると、少し苦手意識のある私でも、こなれ感のあるメイクを楽しむことができています。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
セルヴォーク
ディグニファイドリップス 09 テラコッタ
3,200円+税
ディグニファイドリップスは色のりが自然で綺麗、馴染みもいいのにお洒落なカラーが多いです。
口紅だけど、のっぺり感のある仕上がりにはならず、かといってリップクリームのように薄っすらすぎないという仕上がりです。重ねる回数でも発色調整が簡単にでいるので、ナチュラルに仕上げたい、色味もちゃんとのせたい方にとっては使いやすい口紅です。
質感も、グロスのようやツヤっとした感じではないですが、自然な潤い感がります。マットのようなパサつき感はないのに、自然でわざとらしさのない仕上がりなので、場所を問わず使うことができます。
私は25、26のカラーを愛用しています。
今回、人気の09 テラコッタをいただきました。
私は手持ちリップでテラコッタカラーを持ってないということはないですが、本数はかなり少ないです。理由は先に書いた通り、少し使うのが苦手なカラーなんです。くすみが強いテラコッタカラーを使うと、顔色が若干悪く見えてしまいます。なので、テラコッタカラーを使う時には、その中でも比較的クリア感があるようなものを選ぶようにしています。
そうすると、私でも使いやすさを感じます。
このように、苦手カラーでもくすみ、クリア具合や明るさ等を変えてみると、似た色味でもだいぶ使いやすくなることがありますよ。
また、テラコッタ系カラーを使う時には服の色も気にしています。
こんな感じの、明るいカラーのトップスはあまり合わせません。
テラコッタカラーを塗って仕上げた顔のちょっとこなれ感ある感じにも合わせやすい色なので、私はブラックかブラウンを合わせることが多いです。
こんな感じで、色選び、合わせる服の色は少し気をつけるようにしています。ただ、たったこれだけ気をつけるだけで、何も考えず使うよりしっくりまとめることができるということですね。ちょっと苦手意識があるカラーでも、工夫次第で色々と楽しめると思います。
それにしても、ディグニファイドリップスはやっぱりスティックリップの中でもかなり上位にくるほど使いやすさを感じます。また、こんな雰囲気のメイクがしたいなという時には他カラーチェックしてみたいと思います。
ちょっとクリアで、馴染みのいいテラコッタカラーをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品