

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
塗るだけで一気にレディ感が増すレッドネイルは1本は持っておきたいカラーですね。
赤ネイルは単色塗りで映えるのでハンドにも、フットにもぴったりです。
ただ赤にマニキュアといっても、様々な赤があります。
こっくりしたもの、明るいもの、紫が入ったようなシックなもの、オレンジ感あるフレッシュ感あるものなど。
このちょっとした色味の違いで、仕上がりの雰囲気も変わります。
今回は、人気ネイルポリッシュCHANELヴェルニロングトゥニュの赤ネイル5カラーを比較、ご紹介します。
自分の理想の赤をチェックしてみてください。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
赤といえばCHANELという印象を持たれている方も多いと思います。
素敵な赤アイテムが多いブランドですよね。
CHANELネイルにも、いくつかのレッドカラーがあります。
今回はこの5カラーを比較、ご紹介します。
「赤」ネイルカラーはヴェルニ ロング トゥニュの他カラーにもありますが、しっかり赤といえばこのあたりをチェックされるのが良いと思います。
ほんのちょっとの赤みニュアンスの違い、購入時に迷ってしまいますよね。
並べてみるとこのような色味の違いです。似ているのですが、よく見ると少し違います。
では、1本ずつご紹介します。
深みのあるレッドカラーです。
こっくりした赤ネイルが欲しいときにおすすめのカラーですよ。
王道の赤ネイルといえば、500番です。
黄みにも青みにも転ばず、ベーシックな赤を楽しむことができます。
少し明るさと黄みが混じった赤ネイルです。
重たさがでにくいので、春、夏時期に使うときにももったり感が出にくく、おすすめです。
500番をもう少しこっくり、深みを出したようなカラーが528番です。
秋冬にこっくりしたレッドカラーを使いたい時にぴったりです。
08と比較的似ているレッドカラーです。
少し透けたような赤なので、深みがあるのに重たすぎないところがさすがCHANELです。
画面上では似ていますが、肉眼でみるとほんの少し深み具合が異なります。
ハンドに使う時、上品すぎる印象を避けたい時には爪を短めにしてみるのもおすすめです。
全てのカラーを赤にするのに抵抗がある場合は、1、2本加えるのもおすすめです。
おすすめのCHANEL赤ネイル5カラーでした。
ぜひ、お気に入りの赤を見つけてみてください。
CHANELのネイルはこちらもおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品