

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
しっかり色をのせて楽しむアイメイクも好きですが、ナチュラルさを追求してあまり色味の主張はさせず、自然に陰影を作り、質感を整えるようなアイメイクも好きでよく行います。
色がのっていないと、すっぴんの目元と雰囲気が変わらないのではないか、デカ目効果はないのではないかと思ってしまいますが、ニュアンス発色アイシャドウでもデカ目は叶います。
今回は、アディクションのアイシャドウ、クリーム、パール、マットの3質感を使ったナチュラルなメイクをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
アディクション
ザ アイシャドウ
アディクションのザアイシャドウは単色シャドウ6色をパレットに、その他2色を持っています。
今回は、パレットにセットした中の3色を使ったニュアンス発色のナチュラルメイクをします。
使うのは011C、021P、005Mの3カラーです。
私が作ったパレットでいうと011C(上段左)、012P(上段右)、005M(下段右)です。
腕に出すとこのような色味です。
011Cはクリームタイプでベース使いにぴったりです。これをのせておくことで、他シャドウが綺麗に発色したり、ぼかしやすくなります。また、今回はパールやマットといった質感のものを重ねて仕上げますが、ラメやグリッターを重ねる前にのせるシャドウとして使うのもいいですよ、
021Pはパール感があるシャドウです。発色はニュアンス程度で、少しコーラルよりも色味がのります。私は元々コーラル系カラーが好きなのでこのカラーを使いますが、もう少し柔らかいピンク寄りカラーがいい場合は同じくパレットにセットしてある012Pも使いやすいですよ。これを今回メインカラーとして使います。
005Mはマット感のある柔らかいブラウンです。こちらで陰影を作ります。ほんのり明るく濃すぎないブラウンなので、目のキワにのせて少し広めにぼかしても瞼全体がくすんでしまうことがありません。
アイメイクプロセスは簡単です。011Cをアイホール全体にのせ005Mを目のキワににせて上に上にとぼかします。目をあけた際にぼかした005Mで作った陰影が軽くわかる程度(私の場合はだいたい二重ライン程度)まで上にぼかします。そんなに濃くする必要はなく、あくまで他の箇所より少し暗く感じるくらいでOKです。
最後に021Pをさらっと重ねて境界線などを丁寧にぼかし仕上げます。上瞼はこれで完成です。
下瞼は目尻1/3に005Mを、全体に021Pをのせていますよ。
色味の主張はほぼなく、クリーム、マット、パールと重ねて上品な質感に仕上げ、陰影をさりげなく仕込んだナチュラルなメイクに仕上がりました。
あえて色をのせないことでよりそのパーツを引き立てることができます。チークレスが少し流行っていたように、アイメイクも色は控えめで軽い陰影を重視したナチュラル仕上がり、とても可愛いのでぜひ試してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品