

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日、「今年購入したアイシャドウの中でもかなりお気に入りです」とご紹介したクラランス オンブル4。
私は01と04を購入したのですが、どちらかといえば01の方が可愛らしい雰囲気に仕上がり好みです。ただ、04も負けず劣らず仕上がりはとても素敵です。ちょっとしっかりめに、綺麗めに仕上げたい時にはまさにぴったり。
01と04、同じアイシャドウでも色番が異なるので発色具合が少し異なります。そのあたりもふまえ、綺麗めメイク仕上がりの04メイクプロセスをご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
クラランス
オンブル4 04
04はゴールドブラウン系のパレットです。ラメ感のあるゴールドカラーと質感の異なるブラウンがセットされています。
01はどちらかといえば濃すぎない発色です。しかし04は見た目で感じるよりはしっかりめに発色します。同じ要領でパウダーをとると、結構濃くなるので最初は少量を調整しつつ、好みの発色具合を探されるといいと思います。
では、04のメイクプロセスをご紹介します。
最初にゴールドカラーをアイホール全体にうっすらのせました。その後に、マットブラウンをのせて陰影を、更にブラウンでグラデーションをつくり、目のキワに締め色を重ねています。
締め色はそんなに濃くないので、下瞼も黒目下あたりまでラインを引くようなイメージでまつ毛のキワにのせています。涙袋部分には最初に使ったゴールドカラーをのせています。
このゴールドは馴染みがいいので派手な印象になりにくいと思います。ブラウンを重ねていくごとに綺麗な陰影を作ることができます。ゴールドブラウンで作る綺麗めなメイクに仕上がりますよ。
チークはアンプリチュード コンスピキュアス チークス 04、リップはCHANEL ルージュココフラッシュ 144を使いました。頬は暗くなりすぎないように、口元は落ち着き感がありつつ血色感もでるようなものです。
どうでしょう。
オンブル4 04
オンブル4 01
数日前に01のメイクをご紹介しましたが、並べてみると仕上がりイメージ、印象はだいぶ違うように見えませんか?髪色が少し違いますが、雰囲気はメイクでもだいぶ変わります。
アイシャドウ、チーク、リップ、何を使うかでメイク仕上がり印象は大きく変わりますね。
その日の気分で、なりたい自分になれるのがメイクが楽しい理由の1つだと思います。
ぜひ、綺麗めメイクに挑戦したいという方はお試ししてみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品