

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日のインスタライブでご紹介したのが、クラランスの新作シャドウです。
先日のブログでも、とても可愛いとご紹介したのですがその後何度使っても仕上がりがとてもよく気に入っています。
今回は、こちらのメイクプロセスを動画にまとめました。ふんわり女性らしいメイクが好みの方は要チェックです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
クラランス
オンブル4
01 フェアリーテールヌード
オンブル4は先日発売されたばかりのアイシャドウです。この季節に発売されていますが、クリスマスコフレ等ではなく定番化されたアイテムです。
私は2色購入し、どちらも好きなのですが特に気に入っているのが01です。
01のどこが気に入っているのかというと、色味の絶妙さです。
1番気に入っているのが左下の締め色です。
締め色って、使わない方が仕上がりがしっくるなと思う時もありますよね。のせると目元が濃くなりすぎてしまったり、くすんでしまったり、逆に目が小さく見えてしまったりと、なかなか難しいです。
この締め色は、少しバイオレット要素もあり、かといって紫によりすぎておらず、その前にのせている落ち着き感あるピンクベージュとの馴染みも抜群です。これを目のキワにのせてぼかすと、一気に女性らしい柔らかい雰囲気になります。
また、その他のカラーも陰影作りにぴったりだったり、最後にさらっとのせて綺麗なツヤ出しに使えたりと、4色それぞれがいい役割を果たします。
せっかくパレットになっているのだからこそ、4色の調和の良さを感じたいですよね。それがしっかり得られるパレットです。
いつも目元アップの動画ばかりだったので、久しぶりに少し引きでみたものを撮影してみました。単に重ねているだけなのですが、色味の柔らかい出方が伝わればいいなと思います。
メイク方法は前回ご紹介しているものと同じです。
今日は派手になりすぎないシアーな赤リップと合わせています。CHANEL ルージュココフラッシュ78は、パーツがはっきりせず色が濃いと負けてしまうような私の顔でも使えるナチュラルな赤リップです。
何度使っても、いつも仕上がりに納得がいくので、2日に1回はこれを手に取っている気がします。今年購入したアイシャドウパレットの中で5本指に入るほどお気に入りです。
女性らしい柔らかい雰囲気のメイクがしたい、締め色ブラウンが苦手、マットとツヤを重ねた繊細な仕上がりが好み、そんな方にぜひおすすめのアイテムです。
Tamaki Tsuneoka愛用品