

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
「朝は何時に起きるの?」とよく聞かれます。
少しまでは就寝時間は少し短めだったのですが、今年に入り在宅ワークの日がほとんどなので日付が変わる頃から1時くらいには寝るようして、朝はそれに合わせて7時から7時半くらいに起きています。
もうちょっと早く寝て、早く起きたいなと思うので、今日は6時に起きて行動していました。
午前中をしっかり使うことができると、1日が充実するのでとても大好きです。
そんな午前中、私のような起業家の在宅ワーク、どう過ごしているの?とご質問をいただくことも多いので、少しまとめてみました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
朝起きたら、歯を磨き、顔を洗い、白湯を飲んで1日がスタートします。
まずは、朝の筋トレです。朝食をとるまえに筋トレはどうなのか?という説は色々ありますが、私は朝1に筋トレするのが好きです。
理由は、その後の動きがかなりよくなるからです。頭も回りますし、テキパキ行動もできます。筋トレ後にダラダラしてしまうこともないので、かなりシャキッとして過ごせますよ。筋トレをしっかり始めてから、体調もいいですし、なにより頭も体もフル活動できるので、習慣化できてよかったなと思っています。
筋トレメニューは過去記事にものせているのでぜひご覧ください。
筋トレ後には、プロテインを飲みます。SAVASのソイプロテイン ココアを飲んでいます。プロテインは私は飲みやすさ重視です。水で割っても飲みやすいものが好きですね。継続しなければ意味がないので、苦手な味で苦痛を感じるとやめたくなってしまうのでそういったものは飲んでいません。
SAVASのココア味は水で割っても美味しいので、筋トレ後の楽しみになっています。
この後に、着替えてメイクをします。このタミングでメイク動画やヘア動画を撮影していますよ。写真や動画をを撮影するとちょっと時間がかかり、1時間くらいは使っているかなと思います。
それが終わって、仕事スタートです。
仕事の際にはコーヒーを用意します。プロテインを飲んでいるので、空腹状態ではないというのと、コーヒーを飲みたいので、朝ご飯はこのタイミングではあまり食べなくなりました。その代わり、朝兼少し早めのランチのようなイメージかな、ブランチ的な感覚で食事を摂るようになりました。
この日は、前日に仕込んでおいたフレンチトーストを食べました。また今の時期はりんごが美味しいので一緒によく食べています。りんごは1個まるまる食べますよ。
他の日だと、冷奴の上に納豆をのせたものだったり、きのこスープを作ったりしています。ここで結構しっかりご飯を食べていますね。
そして食べ終わったらまた仕事に戻る、という感じです。
在宅で過ごす午前中、意外とあっという間ですよね。6時に起きても筋トレやメイク、食事時間以外で4時間程度しか仕事に時間が使えていないということです。
こんな感じで、まとめるほど色々としているわけではないですが私の午前中の過ごし方でした。
寒くなると朝起きるのが少し辛くなりますが、午前中をしっかり充実させ、午後は心に余裕をもちながら楽しく過ごしていきたいなというのが目標です。
Tamaki Tsuneoka愛用品