

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
マスカラ下地とマスカラの組み合わせ次第で、仕上がりの雰囲気ががらっと変わりますよね。
いつも使っているマスカラなのに下地を変えただけで長さがぐっとでるようになったということもあれば、その逆もあり。
好みのまつ毛に仕上げるには、いい組み合わせを見つけたいですね。
私は、ふわっ、ばさっ、きちんとカール、ダマなし、長さもしっかりな仕上がりのまつ毛が好きです。
今回は私のお気に入りマスカラ下地、マスカラの組み合わせと、まつ毛の仕上げプロセスをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
組み合わせ次第で色々な仕上がりが楽しめるのが、マスカラ下地とマスカラの魅力の1つですね。
単体で上手く仕上がらなくても、組み合わせて綺麗に仕上がることもあるので、色々と組み合わせを楽しんで日々メイクしています。
その中でも、お気に入りのマスカラは先日ご紹介したアイテムなど。
また、マスカラ下地やまつ毛ケアについても選び方や特徴など過去に詳しくまとめています。
そして、ふわっ、ばさっ、きちんとカール、ダマなし、長さもしっかりな仕上がりのまつ毛に仕上げたい時にはこの組み合わせをよく使っています。
リサージ パーフェクトマスカラベース
リトルレディリュクス ビューティーフィルム
どちらのアイテムも、お気に入りなので過去に何度もご紹介したことのあるものです。
商品の詳細は上記記事などをご覧いただければと思います。
今回は、この2アイテムを使ってまつ毛を仕上げていく工程をご紹介します。
まずまつ毛メイクをはじめる前はこのような状態です。
いまはまつ毛パーマはかけたりしていません。
最初に、軽くコームでまつ毛を梳かします。
まつ毛がくっついていると、下地を塗った時に絡まってしまったりするのでここで解消しておきます。
ヘアセットする時に髪を梳かすのと同じですね。愛用コームはMy Favorite itemsにのせています。
リサージ パーフェクトマスカラベースを塗ります。
根元からぐっとまつ毛を持ち上げるようにして塗ります。
リサージのマスカラ下地は、まつ毛のカールキープ力が高いので塗る時に少し持ち上げただけでも軽くまつ毛が上がります。この段階で、まつ毛が絡まったり、しっかりくっついていたらコームで梳かします。
ホットビューラーを使います。
私は、パナソニック まつげくるん セパレートコームを愛用しています。
こちらも根元からぐっとまつ毛を持ち上げるようにしてカールをつけています。
少しマスカラベースが溶けますが、溶け伸ばすような感じで使っていくとうまくキープできます。
まつ毛を上げる前と、マスカラ下地+ホットビューラー後を横から見て比較するとこのようになります。
根元から持ち上がりました。
変に曲がったりもせずになだらかなカーブに仕上がります。この綺麗な曲線に仕上がるように、いつも意識しています。
リトルレディリュクス ビューティーフィルムを使います。
すでに下地でしっかりカールがついて土台ができているので、マスカラもとても塗りやすいです。
特に、ビューティーフィルムはダマにもなりにくく綺麗に仕上がるので、この組み合わせはとても好きです。
下まつ毛は下地を塗ることは少なく、マスカラ→軽くホットビューラーで仕上げています。
これでメイク完成です。
このマスカラ下地、マスカラの組み合わせは、カールもしっかり、長さもでてダマ知らず、ふわっ、ばさっとした仕上がりでとても可愛いです。
ただ、しっかりまつ毛1本1本にボリュームが欲しい場合だと少し物足りないかもしれません。
マスカラ下地とマスカラの組み合わせ次第で、仕上がりはがらっと変わります。
ふわっ、ばさっ、きちんとカール、ダマなし、長さもしっかりな仕上がりのまつ毛が好きだという方は、ぜひこの組み合わせでまつ毛メイクを楽しんでみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品