

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
きつく香るのが苦手で、普段は香水などはあまり使いません。
ただ、香りでリフレッシュしたり、リラックスしたりすることはできるので、ほんの少し自分で分かる程度に香るアイテムをたまに使うことがあります。
3年以上前から使っているものがあり、もう少しで無くなりそうなのでリピート買いしました。
何度も購入していますが、今後も使い続けるであろうお気に入りアイテムです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
The PERFUME OIL FACTORY 07 Lotus
4,480円+税
パフュームオイルは、オイルのみでできた香水です。
アルコールによる揮発する感じもないので、ネイルオイルのような感覚で使うことができます。
ロールオンタイプなので、手首や首筋にもぱぱっと使うこともできます。
香水だと量の調節が難しくついついつけすぎてしまうという方でも、使いやすいですね。
また、香りはしますが、ものすごくきついということはないのでほんのり香らせたいという時にもぴったりです。
ただ、冬は乾燥対策でボディクリームやハンドクリームなど使うと色々な香りが混ざり、自分以外の人によっては悪臭と感じることもあるのでいくらほんのり香るといってもその辺りは注意したほうがいいと思います。
ちなみに、私は持ち歩きハンドクリームは無香料のものを使っています。
私がお気に入りで使っている香りは、07 Lotusです。
何度もリピート買いしていますが、毎回こちらを選んでいます。
26も気になり迷ったのですが、今回もいつも通り07をを購入しました。
Top: オレンジブロッサム、マンダリンレッド、イモーテル
Middle: ロータス、アプリコット、ジャスミン
Base: シダーウッド、ムスク、レモン
甘すぎず、少し爽やかさがある所がこの香りのお気に入りです。
デスクワークで少し疲れた時など、軽く爪の根元に塗布して潤いプラスと香りでリフレッシュをしたりしています。
また、香りの持続時間は6時間程度です。
ふんわり香りますが、手首につけたり、首元に塗ったり色々な箇所に塗布すると結構香りはきちんと分かります。
場面に応じてつける場所や、つける量を調整するといいのではないかなと思います。
ポーチにも入れやすい大きさで、持ち歩きにも便利です。
香水を持ち歩くと、入れ替えなければいけなかったり、割れないように気をつけたりとする面倒もありますが、パフュームオイルはその辺りは気にしなくて大丈夫です。
また、The ORIGINAL PERFUME OILの香りは全部で31種類あります。
その他にもThe JAPAN PERFUME OILという日本の四季と伝統をモチーフいした香りが4種類あったり、The PREMIUM PERFUME OILというより奥深く香るタイプもあります。
ギフトにもぴったりな香水瓶や、フラワーボックスでのラッピングなどもあります。
好みの香りを知っている、おすすめの香りがあるという方は、他にはなかなかないアイテムなのでプレゼントにしても喜ばれると思います。
例えば、2本購入して、番号をお誕生日にする(例えば、11月30日がお誕生日ならNo.11とNo,30をセットにして)なども、貰ったらとても嬉しいですよね。
もちろん、自分用にもとてもおすすめアイテムです。
私が使う香りものは、ほぼこれのみなのですがきっと今後も使い続けると思います。
ほんのり香るアイテムをお探しの方に、ぜひおすすめです。
Tamaki Tsuneoka愛用品