

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨日ご紹介したロレアルパリの新作アイシャドウ。
オイル配合でしっとりしたアイシャドウなので、目元の乾燥が気になっている時などにも使いやすいアイテムです。
のせ方を変えると発色具合も変わるので、1つで色々なメイクを楽しめるのではないかなと思います。
今回はこちらを使ったメイクをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ロレアル パリ カラークイーン オイルシャドウ
全15色、1,000円+税
全部で15色あり、私は12、17、33、37を購入しました。
マット、サテン、グリッター、どれも上品な質感ででプチプラ価格とは思えない綺麗なメイクに仕上げることができます。
また、のせ方で発色具合が大きく変わります。
指でとってしっかりとのせると、みたままの色に発色します。(画像は指のせです。)
ブラシでのせると、ふわっとニュアンス発色します。このあたりを使い分けると、仕上がりの雰囲気も変えることができますよ。
オフィスメイクならブラシのせ、お出かけメイクならポイントでしっかり発色させるなど、1アイテムでも色々と楽しめます。
アイシャドウってなかなかなくならないので、1つのアイテムで色々なパターンに仕上げやすいものは嬉しいですよね。
今回は、ベースに17のカラーをしっかりめにのせて上品なサテンツヤベースを作り、その他のカラーはブラシでふわっとのせて仕上げてみました。
まず、17 DON’T STOP MEをアイホール全体にのせています。指でのせると、よりツヤ感がしっかりとでます。
今回は、サテンのツヤをしっかりとベースにのせたかったので指のせました。伸びもいいので、するするっと塗り広げていくことができます。
その後は、全てブラシでのせています。色を濃くのせるというより、ぼかしつつうっすら色を加えていくようなイメージです。
37 EXTRAORDINNAIREは、ブラシでのせることでパレットのようにぱきっとした色にはならず、ふわっと感を出すことができます。目のキワにのせてぼかし広げていきます。
その後に、12 FIGHTERを黒目上あたりから目尻にのばし、少し太めにぼかします。その上に、33 EXTRAでキラキラ感をさりげなくプラスして上瞼は完成です。
ふわっとのせて馴染ませぼかしていくことで、主張の強いそれぞれのカラーがいい具合に統一感のある仕上がりになりました。
オイル配合というと、べたつく?よれやすい?といった心配もありますよね。
こちらは、べとべとした感じもなく、時間が経過してよれてくるということも少ないと思います。
クリームシャドウというよりは、パウダーシャドウにオイル配合という感じなので、パサつき感のないパウダー仕上がりです。
なので、濡れツヤ感というのはでませんよ。
このアイメイクに、今回はこちらのリップを合わせました。
ランコム ラプソリュ マドモワゼルシャイン 168 透けチェリー
今日は服装がカジュアルよりだったので、リップもブラウン系で甘くなりすぎないようにしました。
シアーでツヤのある仕上がりのリップです。私はこのリップのこのカラーはしっかり塗って軽くティッシュオフして落ち着かせて仕上げたりするのも好きです。
ブラシだとふわっと発色してぼかしやすく、指でのせると発色、質感がしっかり楽しめるアイシャドウです。
使いやすいベーシックなカラーも多いので、普段よく使うカラーを1つ買い足ししても良さそうですね。
Tamaki Tsuneoka愛用品