

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日の「スンダリアイテムを使ったフェイシャル体験!」で表層リンパを流す方法を教えていただきました。
リンパを流す、という言葉を聞くと悪いものを流すのかな?といったイメージがあるかと思います。
リンパは血液とは違い、筋肉の動きによって流れるので、日々の運動不足でリンパの流れが滞ってしまうこともあります。
顔のむくみやくすみなども、このリンパの流れが滞っていることが原因の可能性もあるんです。
わたしはむくみやすい体質で、特に顔と脚にでます。なのでメイク前に顔のリンパを流すようにマッサージしています。
今日は、自宅でできる自分ケア!表層リンパを流す方法をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
リンパの7割は皮膚表面にあるといわれています。よって力は入れずにやさしくタッチするようなマッサージでOKなんです。
この写真のように、皮膚がひっぱられているようならば 、力が入りすぎです。
指の腹や手のひらを使って、やさしく触れるか触れないか程度で大丈夫です。
行う時は、オイルなどを滑りがいいものを塗ってから行いましょう。
または、クリームを少し厚めに塗って行ってもいいかと思います。
顔をやさしく手で覆うようにして、耳まで手をスライドさせます。
顎から耳の下まで手をスライドさせます。
眉頭部分はほんの少し力をいれて、くいっとしてもOK。中指、薬指の腹を使って流します。
額の端から端まで、手の平で覆うようにスライドさせます。
私は、1箇所につき5回程度やっています。
ゴリゴリ力を入れて流した方が効果がありそうな気がしますが、シワやたるみの原因にもなるのでオススメはできません。
顔のむくみや、くすみが気になるという方は、1日1セットを少し続けておこなってみてくださいね。
ーマイラボーテワンとして活動中ー
Tamaki Tsuneoka愛用品