

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
普段行う定番の2大ヘアアレンジ、ハーフアップ、ポニーテール。
私もどちらもよくします!ハーフアップ、ポニーテールと一言で言っても、色々とアレンジ方法はありますよね。
「なんだか私がハーフアップをすると野暮ったく、また年齢的に若作り感がでてしまいます。対処方法はありますか?」とご質問をいただきました。
わかります!!
私は特に、顔が中学生の頃くらいからほぼ変化していないので、かなり童顔・・・。
年齢よりもかなり下に見られてしまうので、ヘアアレンジでさらに幼さをプラスすることはしないよう意識しています。
ただ、ハーフアップは1歩間違えると、確かに若作り感がでてしまうアレンジでもあります。大人がするには野暮ったくなってしまうのですよね。
しかし、ちょっとしたポイントを抑えると今のハーフアップが劇的に変化しますよ。
今日は、ご質問にお答えして、野暮ったく・若作り間を解消する方法をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
このブログでもハーフアップ記事は多く書いてきました。
どこに行くのか、どんな場所なのか、どんな人と会うのか、ということで同じハーフアップでも色々とアレンジはききます。
今回だと、年齢相応で、尚且つ野暮ったさをなくすハーフアップ。
ハーフアップというと、左右の耳上あたりから上の髪をざっくりとって結んだりねじったりが基本ですよね。
もちろん、これも可愛いのですが、髪質、髪色、着ている服、メイクなどその時の自分の雰囲気によって、お悩みのように野暮ったさ・若作り間がでてしまう場合があります。
こちらを解消するには、髪の取る場所を変えてみることをオススメします。
まず、髪を取る位置をいつもより少し上部分のみとるようにしましょう。
ハーフアップというよりも、クォーターアップという感じですね。
トップの髪をまとめてあげる感じです。
「ヘアアレンジ動画!簡単に大人LadyStyle!」という記事の動画でねじりハーフアップ方法をご紹介しています。
これとは違う髪の取り方をします。
野暮ったさなどをなくすには、
逆三角形のような感じですね。
逆三角形の下の頂点の部分が耳上あたりの位置にくるようにとると、いいでしょう。
髪が多い方は、この三角形の下の頂点部分をもう少し上にあげてもいいですね。
そして、ゴムで結ぶなり、ねじるなり、したいアレンジによってまとめ方は異なりますが、まとめてあげましょう。
このまとめ方をすると横から見た時のスタイルが直線取りの時とは違ってきます。
このように、まとめた部分が斜めにさがっていくような感じです。
また、顔まわりの髪はまとめていないので、前から見た時にラフ感がすこしあり野暮ったさも解消できます。
サイドの髪もしっかりまとめたい時は、同じ取り方をするのですが、三角形をもう少しつぶした感じにして
髪をとってあげるとサイドの髪もまとめられますよ。
同じハーフアップでも、取る場所のみ変えるだけでこんなにも出来上がりが違います!
自分のハーフアップ、なんだか野暮ったいかも?と思った時は、髪をとる箇所、量など変えてみてあげてくださいね。
また、ヘアアレンジ講座は、3月4日分は、満席となっておます。
4月2日開催分は、まだお席に余裕があるので、ヘアアレンジの基本を学びたい!という方はぜひご参加くださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品