

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Diorのリップといえば、マキシマイザーは大人気ですよね。
マキシマイザーはアプリケーターで塗るグロスタイプ。
同じDiorでスティックタイプで人気なのがリップグロウ。
私は004のコーラルを持っています。このカラーは1,2回リピートしたかなと思います。
口紅ではなく色付きリップバーム。ナチュラルに自然に色付くので、口紅はしっかりすぎるけれどリップを綺麗に色つけたい時なんかにオススメのアイテムです。
そのリップグロウから、2018年1月に新色とエフェクトが加わります。
一足お先にお試ししたのでレビューしたいと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのは、
Dior ディオールアディクトリップグロウ ¥3,800+tax
です。
手前の2本が新色で左から
007 ラズベリー
010 ホロピンク
です。(後ろに並べたのはフィックスイットカラー。【2017 favorite items】お気に入りコスメご紹介!でもご紹介したアイテム。)
007のラズベリーは、いままでのリップグロウと同じような付け心地で「グロウエフェクト」というカテゴリーに入ります。
010のホロピンクは、多色ラメ入りで「グリッターグロウエフェクト」というカテゴリーに入ります。
また、私は今回使っていませんが、「マットグロウエフェクト」というマット感があるものも加わります。
限定色などもありますが、これでリップグロウは10色、3エフェクトということになります。
かなり種類が増えましたね。
では、早速レビューしていきます。
まず、007のラズベリー。
リップバームなので、自分の唇のように馴染んでツヤっとするような仕上がりですね。
私は004のコーラルを使うとコーラル感が若干あるピンクになりますが、ラズベリーは赤み感は強くなりました。
(ちなみに、リップグロウは唇の水分量で発色が人それぞれ少し違います!)
そして010のホロピンクはこちら。
色付き具合は、ラズベリーよりはピンク感がありますね。
また、多色ラメがかなり入っています。写真にとってもわかるくらいなので、しっかりだということがわかりますね。
これは、友達とお茶に行く時などに私は使いたいな〜と思いました。
腕に塗ってみると
こんな感じ。
左が007ラズベリー、右が010ホロピンクです。
リップクリームを塗る感覚でするする塗ることができるので、とても普段使いしやすいです。
また、口紅の下地としても使えるので、1本鞄に入っていると便利ですね。
イエベの私は004がベーシックでしっくりくるのですが、004は血色感が増すような感じで赤リップの優しい版として使えるなと思いました。顔色がいまいちな時はリップの色に頼ることもあるので、そういった日のナチュラル仕上げに使うと思います。(この写真は004を塗った画像です。)
1月3日から伊勢丹新宿店本館で先行発売、全国発売は1月12日からです。
Diorのリップが好きな方にはかなり嬉しい新色追加だと思います。
色付きリップクリームとしてナチュラル使いできるアイテムが欲しいという方はチェックしてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品