

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
メイクの中で割と時間がかかっていのが眉毛。
ぱぱっと終わりそうなのですが、意外と時間がかかるんです。
最近の記事で
眉プロセスについて書かせていただきました。
今日は、新アイテムで使いやすいな!と思ったアイブロウアイテムをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回ご紹介するのは、
デジャヴュ ステイナチュラP パウダーペンシルアイブロウ
1(グレイッシュブラウン) 2(ナチュラルブラウン) 3(ウォームブラウン)
デジャヴュの新アイテムです。
楕円芯で、これはほぼ毎日使っているデジャヴュのクリームペンシルアイライナーと似た形ですね。
(ちなみに、デジャヴュのクリームペンシルアイライナーはすでに3本リピートしています。するする描けるのに日中全く滲まず、なのにメイクオフで苦労しないので本当におすすめです。)
反対側には
スクリューブラシが付いています。
眉メイクをするのに、スクリューブラシは使用しない方も多いようですが、使うと使わないとでは仕上がりは全く違います。
先に上げた眉プロセスの記事でも、スクリューブラシを何度も使用していますよね。
ペンシルの反対側にブラシがついているのはありがたいですね。
こちらのアイテムはカラーは3種類。
私は、アイシャドウにボルドー系を使う時は3のウォームブラウン、ブラウンアイシャドウでナチュラルに仕上げる時は2のナチュラルブラウンを使っています。
この時の眉もこちらのアイテムです。色は3のウォームブラウンを使っています。
楕円芯なので、幅が広い箇所ですっと眉の上に滑らせるとパウダーのように濃すぎず、線がくっきりしすぎず、眉を描くことができます。芯も硬すぎずで使いやすいですよ。
また、細い部分を使用すると、眉尻を細く描いたり、1本、1本眉毛を描くようにも使えます。
濃くなりすぎた時は、スクリューブラシをさっと眉に通すと色の調節ができます。
また、眉の形を都度整えるようにスクリューブラシで眉毛の毛並みを整えると失敗も少なくなります。
アイブロウパウダーで眉を描くのが苦手な方におすすめです。
1本で仕上がるのもいいですね。
ただ、自眉が黒い方は、これのみで仕上げると眉色と合わない事もあると思うので、毛の色が浮いてしまう時はアイブロウマスカラで毛に色をつけてあげるといいでしょう。
私は、眉の毛を立ち上げたり、色を付けたりしたいので眉マスカラもこれにプラスして使用することが多いですね。
こちらのみで仕上げても、夜帰宅後も眉はしっかりメイク時の状態を保てていました。
メイクの時短をしたい、1本で自然な仕上がりの眉をつくりたいという方はぜひお試しください。
Tamaki Tsuneoka愛用品