

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私は食べる事が大好き。
食事を我慢すると、すごくストレスがたまってしまうんです。
なので基本的には、食べたいものを食べています。
ポテトチップスも大好きですし、
炭水化物も大好き。
しかし、食べた物で自分はつくられる。
よって、自分の中でポテチを食べても、
炭水化物を食べても、
これを食べよう!と決めたものは毎日食べるようにしています。
以前、
という記事でタンパク質について書きました。
飲み物だと、
という記事や昨日も登場した
豆乳をよく飲みます。
ただ、豆乳が苦手な方もいますよね。
実は私もいまでこそ毎日豆乳を飲んでいますが、
昔は全く豆乳を飲む事ができませんでした。
しかし、アレンジそて飲む事で、飲めるようになりました。
今日は、いつも自宅で飲んでいる豆乳アレンジをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
まず、なぜ豆乳を飲んいるのかというと、
タンパク質と、イソフラボンが取れるので、
牛乳を飲むより、豆乳を飲む事にしています。
(上記の記事にも書いてあります!)
飲む方法としては、そのままでももちろん飲みますが、
ちょっとしたアレンジをしています。
例えば。
ココアと混ぜて、ホットココアにして飲みます。
ココアといっても、
ミルクココアではなく、
純ココアを使います。
ミルクココアは、砂糖が多く含まれているので、使いません。
純ココアだと、甘みが少ないので、
甘さが欲しい時は、はちみつをプラスしています。
きちんと溶かさないと、粉っぽさもあり苦いので
少量のお湯で溶かしてから豆乳とまぜるといいですよ。
ココア自体にも、ポリフェノール豊富で
抗酸化作用が期待できるので、一石二鳥ですね。
他には、コーヒーとまぜています。
昨日も書いたように、豆乳は飲みすぎはよくありません。
なので、1日1〜2杯程度におさえています。
豆乳はスーパーでも打っているのですが、
やっぱりお豆腐屋さんの豆乳でしょ!!と思っていた時期があり、
お豆腐屋さんで豆乳を購入したのですが、
お豆腐感が強く、喉越しもしっかり。
豆乳が苦手な方は飲みにくいと感じるかもしれません。
ので、豆乳が大好きという方は、
お豆腐やさんでも購入してみると、
いつもの豆乳とは違う感覚が味わえますよ。
普段飲んでいるのは、スーパーで売っている豆乳です。
調整豆乳だと、甘みもあり最初は飲みやすいかもしれませんね。
無調整豆乳は、甘みがないので慣れるまでは飲みにくいかもしれません。
わたしは買う時の気分で調整豆乳か無調整豆乳か選んでいます。
豆乳といっても、色々と種類があるので、
自分が飲みやすいものを選んでのみましょう。
またもし、美味しいアレンジがあれば教えてください!
Tamaki Tsuneoka愛用品