

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
まつ毛メイク、皆さんはどうやって行っていますか?
エクステ、つけまつ毛、マスカラ、色々とあります。
実は、わたしは高校生の頃からまつ毛メイクに使うあるものを使っていません。
それは「ビューラー」です。
では、なにを使っていたのかというと「ホットビューラー」を使っています。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
なぜ、わたしがビューラーを使わないのか。
中学生の頃からメイクはしていて、その頃はしっかりアイライン、まつ毛もバサバサ仕上げが流行している時代でした。
まつ毛もしっかりビューラーであげていたのですが、その頃のわたしはまつ毛をかくっと上がってしまい、きれいに上手くあげることができなかったんです。
その時に見つけたのがホットビューラー。
ホットビューラーであげたまつ毛は自然で、なにより短いまつげも扱いやすい。
そして、そこからはホットビューラーのみになりました。
まつげくるんにはさまざまなタイプがあるので、その時に好んでいるまつ毛仕上げで使うものは変わりますが10年以上愛用し続けています。
こちらのまつ毛も、もちろんホットビューラーのみであげています。
では、プロセスをご紹介します。
マスカラ下地を塗る時は、根元から毛先を持ち上げるように塗ります。
もちろん、このまつ毛は先ほど写真でのせたパナソニックのホットビューラーであげます。
違和感がない程度にしっかりと根元からあがっていると思います。
また、この時にダマやまつ毛同士がくっついている時は、コームで綺麗にとかしておきます。
下まつ毛も同じ要領で行います。
上記で比べた場合、断然ホットビューラーで仕上げた日の方がまつ毛のくるんっとした上がりはキープできていました。
むしろ、この方法で行えば、朝のメイク時と夜でまつ毛は全く変わっていません。
ビューラーで試したところ、昼すぎになんだか下がってきたかな?と感じました。
まつ毛が上がらないとお悩みの方は、ぜひホットビューラーを試してみてください。
また、短いまつ毛など、綺麗にあげたい、キープ力を高めたい、という方にもオススメです。
おすすめのマスカラ下地、マスカラレビューをしています。
Tamaki Tsuneoka愛用品