

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ヘアアレンジは得意ではないけれど、
「どうやっていやっているんだろう?」
と聞かれるような可愛いヘアスタイルをたまにはしたい。
ヘアアレンジは、
自分の器用さはほとんど関係ありません。
重要なことは方法をしっているかどうかです。
何を、どうするかという順番をしっかり理解し、
方法を何度か練習してマスターすれば
できるようになるんですよ。
こちらのアレンジ、
髪を巻く時間を除けば、3分でできます。
しかも!
くるりんぱのみで!
そんな簡単ヘアなのに、
しっかりしてみえる、そんなハーフアップ方法をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
まず、全体をざっくり巻きます。
髪を巻くと動きもでますし、
自分で髪も扱いやすくなります。
髪を耳上あたりの位置で両サイドから後ろにもっていき、
1本に結びます。
ここでくるりんぱをします。
結んだゴム部分付近の髪を
少しずつほぐすとボリュームがでますよ。
次に、いまくるりんぱした髪を除いた部分
画像でピンク色に囲んだ部分ですね。
こちらから髪をとり、
くるりんぱした毛束の上で1本に結びます。
このようになりますね。
そして、この毛束もくるりんぱするのですが、
その時に1番はじめにつくったくるりんぱの中に毛束を入れ込みます。
画像の矢印のように髪をはこびます。
すると、このようになります。
リボンっぽくも見えますよね。
これでほぼ完成です。
鏡で確認しながらバランスを整え、
髪を少しずつほぐしてましょう。
何かアクセサリーをつけてあげても可愛いですよ。
どうでしょう。
難しいと感じるのは、2本目のくるりんぱかもしれませんね。
ただ、画像のように1本目につくったくるりんぱに入れ込めばOK。
鏡で確認しながら行ってください。
最初につくったくるりんぱを利用するので
ボリュームもでて、サイドから見た時も
可愛いですよね。
ちなみに、先日
という記事で
ワックスやスプレーの使い分けについて書かせていただきました。
今回の場合は、巻いた後に毛先にワックスをもみ込んでもいいですが、
そうすると若干、くるりんぱし辛いかもしれません。
また、ヘアアレンジ後に、バランスをみて
髪を更に巻いてあげても動きがでて可愛いですよね。
よって、ヘアアレンジ終了後に毛先にワックス、
くるりんぱ部分に軽くスプレーをかけてあげるとよいでしょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品