

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
■■■たまきのセルフ美容通信 2018/04/02配信■■■
_____________________
<目次>
1.今週のmain topic<この春つかいたいグリーンコスメ>
2.プチ美肌コース講座<スキンケアアイテムに含まれる「水」とは>
3.今週のナチュラルmake up<しっかり機能的なカバー力ありファンデーション 上手な使い方>
4.セルフ美容情報<びっくりするほどいい!まつ毛ケアアイテム!>
5.Beautybrush通信<アルバイト募集>
6.時事ネタぼやぼや<らーめん天神下 大喜>
7.近況報告<ネットショッピングにはまり中>
8.Q&Aコーナー<1ヶ月の美容代は?>
_____________________
_____________________
■■1.今週のmain topic■■
■■この春つかいたいグリーンコスメ■■
4月に突入しました!
昨日、とある駅の近くを歩いていたところ、「近くでマンションの内覧会をやっています!」という声かけをしている青年がいました。
「新社会人です!」と言っていたので、今年入社のようです。
不動産関係の会社は、火、水休みの所が多いのできっと日曜日の昨日が初の営業日だったのかと思います。
また、友人のSNSには「お花見してる〜!」という投稿も多かったので、春を満喫された休日を過ごされた方も多いのかなと思います。
私も、3月末に色々な方針も決まり、今後の流れが明確となってきたのでより4月は今まで以上に楽しみながら頑張っていきたいなと思っています。
さて、4月というと「春」。
この春、私はある色メイクで使いたいな〜と思っています。
それが、「グリーン」です。
最近、グリーンのアイシャドウを色々と見てまわり調べていました。
私は、オレンジ系のアイシャドウを使うことが多いので、「グリーン×オレンジ」メイクがしたいんです。
といっても、どんなグリーンでもいいという訳ではありません。
私が探していたのは、
・少しくすんでいるグリーン
・ラメ入り
のものです。
グリーンは上瞼にも使いたいので、肌にのせた時に悪目立ちしないものがいい。
ちょっとくすんだカラーは、良い意味でよく馴染むので使いやすいのです。
また、季節的にも少し華やかさを出したいのでマットよりのものではなく、ラメ入りのものが欲しいということです。
そこで私が購入したのが
キス デュアルアイズS 12
合わせたいと思っていたオレンジもセットのアイシャドウです。
オレンジの方がゴールドラメがぎっしり、グリーンの方がほぼ目立たないほどの細かいラメ入りです。
グリーンも探していた通りのカラー。
実はまだこちらは使っていないんです。
花粉症の症状でここ数日涙がものすごくでて目尻が痛くなってしまい少しメイクを控えていたので…
今日、病院に行って目薬を変えたらいつもより涙の出方が変わってきたのでまた使ったらご紹介したいと思います。
皆この春は、どんなカラーを使っていますか?
この季節にぴったりのカラーを使って、メイクを楽しんでくださいね。
_____________________
■■2.プチ美肌コース講座■■
■■スキンケアアイテムに含まれる「水」とは■■
今お使いの化粧品の裏表示を見てみましょう。
医薬部外品や薬用化粧品だと表示をしていないものもありますが、一般化粧品であれば裏表示や外箱に全成分が表示されていると思います。
化粧品の表示で、1番上によくくるのが「水」です。化粧水であれば、ほとんどの商品は1番はじめの成分は「水」という成分でしょう。
よく、「化粧水はほとんどが水だから、高いものを選ばなくて良い」とか「化粧水は水なんだから、精製水を塗ったほうが安いしいい」ということを耳にします。
しかしそういった考えで化粧水を選ぶ、使うのは間違っています。
化粧水の主成分が「水」なのには意味があります。
それが分かると化粧水の選び方も自ずとわかってくるのです。
そこで今回は、化粧水にはなぜ水が含まれるのか?また、ほとんど水であれば精製水でもいいのか?などをメインに書かせていただきます。
[btn class=”simple”]続きはこちらから[/btn]
Tamaki Tsuneoka愛用品