

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
なんだか最近、頭髪のにおいが気になる・・・ということはありませんか?
電車に乗っていて、「ん?このにおいはなんだろう?自分・・・?」と思っている方はまだいいです!!
実は夏より冬のほうがにおいって気になるんですよ。
今日は、頭髪についてです☆
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
いちばんの原因は汗です。
汗は全身にかきますので、もちろん頭にもかきます。
頭に汗をかくと、髪があるので乾燥するまでに時間がかかってしまいます。
また、髪が邪魔して汗を完璧に拭き取ることができません。
そのため、汗が長く頭髪の間に残ってしまうことになります。
汗そのものは無臭というのはご存知ですよね。
汗が細菌の作用で分解されて、におってしまうのです・・・・。
そのため、多汗症のひとほどにおいは気になってしまいます。
ではどうやって防げばいいのでしょう?
やはり、毎日のシャンプーが効果的です!!
毎日シャンプーしているのににおうかも・・・という方は洗い方に原因がある可能性があります。
シャンプーは髪を洗うものですが、それ以上に頭皮をきちんと洗ってください!
髪の汚れというのは、実はシャワーで9割ほどはながせるそうなんです。
なので、しっかりと指の腹で頭皮を洗ってあげましょう。
また、その後にすすぎ残しがあるといけませんので、しっかりすすぎましょうね。
そしてやりがちなのが、においを気にしすぎて香水を頭にかけてしまうという行為です・・・。
これは、においがにおいと混じり最悪なことが起こりますのでやめましょう。
乾燥してきてフケがきになるという方もおおいようです。
フケは皮膚でいうアカと同じものです。頭皮からはがれおちた角片に、汗や皮脂、ほこりなどが混ざったものです。
頭部は髪が密生しているので、洗髪をめんどくさがってしないとフケがたまり目立ちます。
また、フケには二種類あります!
湿った大きな脂性のフケと、サラサラした乾燥性のフケの2タイプです。
脂っぽく湿り気のある、脂性のフケは、皮脂の分泌が盛んなためにできるものです。
そういった方は、フケ用のシャンプーで、頭皮をしっかりと丁寧に洗ってあげましょう。
また、乾燥したフケは、シャンプーなどでの洗いすぎによって、頭皮の脂分が不足してしまうことが原因。
乾燥肌の方におおいようです・・・。
洗髪回数を増やすのは逆効果。
洗髪後にオイルなどで頭皮のケアをしてあげてください。
他にも、使っているシャンプーがあっていない場合、すすぎができていないといった理由でフケが増えるケースもあります!!
自分がどのタイプなのかをまずは見極めましょう。そしてどうしてもひどい時は皮膚科に行きましょうね☆
女の命ともいえる髪です。
そこで悪いイメージをもたれたら嫌ですよね・・・。
自分は大丈夫かどうか、今一度チェックをしましょうね♡
Tamaki Tsuneoka愛用品