

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ヘアアレンジをする時、重要になってくるのが
アレンジの際のベース作りです。
アレンジをする際、なぜうまくいかないのか?
原因を考えたことはありますか?
それは、あなたが不器用だからではなく
下準備がきちんとできていないことが原因かもしれません。
ドライ後の髪はさらさら。ヘアアレンジをしようとしても、
髪がすべってしまいますよね。また、ピンもうまくとまらない。
そして、なんだかきっちりまとまりすぎて見た目が可愛くない。
これを解決するには、
「アレンジをする際は髪を巻く」ということです。
そうすることで、
髪に動きが出ていて扱いやすくなり、
ボリュームがでてアレンジをした時の見た目のかわいさがUPしますよ。
アレンジをする際に髪を巻く時は、少し失敗してもアレンジをしてしまうので
カバーできます。
しかし、ポイントはあるのでしっかり押さえましょう。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
髪を巻くからといって、ぼさぼさの状態で巻き始めるのではなく、
きちんとブローをしてから巻くようにしましょう。
そしてアレンジ巻き髪に重要なのは
毛先は綺麗に巻いてあげることです!
アレンジをした際、毛先がでているアレンジは多いですよね。
その時、洗いざらしのままだと、どうしても
生活感がでてしまいますし、仕上がりもイマイチです。
では、髪をまいていきます。
ポイントは毛先ですので、そこに注目してくださいね。
ヘアアイロンは150度程度に温めてください。
上の写真のように毛束を中心から軽くはさみます。
そのままヘアアイロンを毛先に滑らしていき、毛先をはさんだ事を確認してヘアアイロンを回して巻きます。
だいたい、5〜7秒くらいおいたら、はずしましょう。
そうすると画像のように毛先がきれいに巻けますよ。
これを髪全体にしてあげます。
これが、全体的に毛先を巻いたものです。
しっかりと毛先が巻けているので、
アレンジで毛先がでていても、仕上がりが良く見えますよね。
次は毛先をはずし、カールの上の部分を全体的に巻きましょう。
この過程をすることで、
ハーフアップや、アップヘアが格段に可愛くなります。
このような感じですね。
先ほどよりも全体的に巻けているのがわかるかと思います。
これでベース作りは完璧です。
ベースをつくったあとは、
ヘアアレンジをしてあげましょう♡
きっといつもよりも仕上がりがいいはずですよ。
巻き髪も練習すると、簡単に習得できますので、
ぜひ、できるようになりましょうね!
Tamaki Tsuneoka愛用品