<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
洗顔はどうやってしているの?美肌になるには行動を!
最近は、美肌コース講座の第3期生と日々やり取りをしているのですが、皆さんとても意識を高くしてスキンケアに取り組まれています!
質問なども定期的に送ってきてくれるのですが、質問の質も高い。
ただ単に、「おすすめはなんですか?」といったものではなく、「自分にはこんなアイテムが合っていると思うのですが、どう選べばいいでしょう?」といったような内容がほとんどなんです。
そこまで考えられるようになっていると、肌に対しての取り組みも変わってきているのでしょう、
「肌がいままでよりも安定してきました!」
「順調に綺麗になってきている気がします!」
と、お言葉をよくいただくように。
まだ、第二回目の講座前なのに・・・!毎日そういった連絡がきて、1人嬉しくなっています。
美肌になるには
美肌になるには、まずはクレンジング・洗顔を見直してみてくださいね〜、
とブログでもよく書いていますよね。
これはなぜかというと・・・。
多くの方のお話を聞いていると、化粧水や美容液には何万円もかけるのに、クレンジングや洗顔料だと、どうせ洗い流してしまうから〜と、何千円もお金をかけるのは高いと思いあまり真剣に選んでいない、汚れが落ちればいいと思っている方が多い為です。
クレンジング・洗顔がなぜ大事なのかというのは、スキンケアはなぜ行うのか?ということを考えるとよ〜く分かってきます。
このお話は、何度かブログにも書いたことがあるので今回は割愛しますね。
とはいっても、単にアイテムにお金をかければいいというわけではありません。
内容、そして使い方も大切になってくるわけです。
今、私が使っているアイテムは、
プロデュースに関わらせていただいた、こちらの洗顔石けん。
先日のイベントで初お披露目をさせていただいたアイテムです!
こちら、内容成分は
水、石けん素地(スイートアーモンドオイル、ココナッツオイル、アルガンオイル)、コメ発酵エキス、クエン酸
となっております。
そう、私が最近使用しているのはいわゆる、石けんですね。
顔を洗うアイテムを選ぶ時に弱酸性洗顔フォームがいいのか、それとも弱アルカリ性の石けんがいいのかなどよく話題にあがります。
こちらは、美肌コース講座内でもお話していることなのですが、人間の肌は弱酸性なので、弱酸性の洗顔フォームだと、肌に与える刺激は少ないといわれています。
(ただ、どんな界面活性剤が使われているのかなど他にも色々と見る部分はあるので、弱酸性=低刺激とはなりません。むしろ、洗浄力も高く刺激になりそうなものも多くあります。)
一方、石けんは、弱酸性の肌とphが違うので、皮脂を洗い流したりするのには優れています。
よって、洗い上がりもさっぱりとした感じをもちます。
ただ、皮脂の洗い流しすぎはよくありません。
洗いすぎては、肌乾燥を感じることもありますからね。
よって、一概にどちらがいい!と言うことはできないので、自分の肌状態、そして使い方でアイテム選びはしていく必要があります。
ちなみに、このアイテム、石けん素地の原料の油脂はスイートアーモンドオイルや、ココナッツオイル、アルガンオイルです。
石けん素地でも、どんな油脂を原料としているかで変わってきます。
そして、コメ発酵エキス、こちらは今回プロデュースさせていただいたアイテム全てに配合されています。
防腐剤は使用しておりません。
ポンプ式でこのように泡となってでてきます。
わたしはこちらを使って顔を洗っています。
洗顔方法としては↓
大体、2〜4プッシュ程度とり、顔をやさしく覆うようにのせてあげます。
小鼻など気になる箇所は力の入りづらい指(小指など)ですこし泡の上からくるくるしてあげます。
顔にのせてから30秒程度で洗い流します。
よく、洗顔に何分もかけている方がいますが、洗顔自体は、汚れを落とす行為なので全く肌に負担がかからないという訳ではありません。
よって、長い時間の洗顔は避けたほうがいいですね。
このように、顔を洗う洗顔1つをとっても
自分にはどんなアイテムがいいのかな?
アイテムの成分はどんなものかな?
洗う時に肌にどのようにのせようかな?
洗う時間はどのくらいかな?
など、自分の肌をベースに考えてあげることは沢山あります。
しかし、ここをきちんと行ってあげるだけで肌は本当に変わってきますよ。
洗顔での刺激が減ったり、落とすべき汚れをきちんと落とせていれば、その後に使う化粧水、クリームなどの使用感や使用後の変化も変わってきます。
(ちなみにプロデュースアイテムのオンラインストアは2月中にOPENする予定です!)
今後、ずっと付き合っていく自分の肌。
綺麗に、健やかに保てるように、ぜひ行動を起こしてくださいね。
ーーお知らせーー
美肌コース講座は、現在第3期生の講座期間です。
今、受講申し込みを行っているのは第4期生。
今後も、こちらの講座は2回コースで開講していく予定です。
しかし、受講料が第5期生より変更になります。
会場代の高騰、そして受講生への1ヶ月間のしっかりとしたフォローをしていくために、現在の受講料では難しくなった為です。
第4期生までは受講料12000円ですが、
第5期生からは受講料を16000円とさせていただきます。
ちなみに、第4期生の受講申し込み枠はあと4名となっております。
今後の受講を希望されていた方は、こちらの以上の点をご了承下さいませ。