

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
旅行に行くと、いつもとは違う環境で過ごすことになるため、肌や髪のケアが思ったようにできないことが多いです。
しかし、旅行先だからこそ良いコンディションを保ちたいですよね。
今年の夏、フランス旅行に行った時に「これ持って行ってよかった!」と思ったアイテムがあります。
本当に助けられた…。
これがなかったら結構つらく過ごしていただろうなと思います。
できる限り普段と同じ肌、髪でいるために。
持って行ってよかった5アイテムがあるので、まとめます。
旅行の持ち物として参考にしてください。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
COVERMARK (カバーマーク)
フェイスアップ プレストパウダー
01 ライトアップピンク
旅行に行くということは、スケジュールがしっかり詰まっていることが多いですよね。
なかなかメイク直しする時間はありません。
また、いつもよりアクティブに動くと、汗・皮脂量も多く、顔の表面のベトベト感が気になることもあります。
そんな時に役立ったのが、カバーマークのパウダー。
持ち運びにもいいサイズ感。
これ、さりげないハイライトとしても使えるような自然なツヤ感があるアイテム。
メイクの上から顔に重ねても違和感なく、清潔感のあるさらっと肌なのにほのかにツヤを感じる優れものです。
しかも、SPF23、PA++なので、軽い紫外線対策としても使えます。
日本にいる時にも使っているアイテムなのですが、海外旅行でいつもと違う気候・水質で過ごしていて肌が少しお疲れ気味な時に使ったら良さをものすごく感じました。
こんなに頼れるアイテムだったのか…!とびっくり。
とりあえずポーチに入れておき、メイク崩れや皮脂の嫌な感じを発見した時に使うのがおすすめです。
飛行機の中、ホテルと肌だけでなく唇も乾燥を感じます。
特に唇は乾燥しはじめると、変化がでるのが早いですよね。
唇の保湿対策で必須なのがラメールのザ・リップ ボリューマイザー。
さまざまなタイミングで使用することができるので、これ1本あればかなり安心です。
保湿系アイテムはさまざまありますが、ザ・リップ ボリューマイザーは夜に塗って朝までしっかり存在感があるほど、唇への密着、維持力がすごく高いアイテム。
しかも、唇の表面が上品につるんっとして見えるので、メイクツールとしても優秀。
これを必ずポーチINしておけば、唇トラブルに合わずに済むと思います。
いつもと違う環境で肌はストレスを感じやすくなっています。
旅行時は、どんなスキンケアを持っていけばいいかな…と不安になりますよね。
私はできる限り「いつもと同じ」ものを持っていくようにしています。
それにプラスして、「保湿力」がしっかりあるものを選びます。
肌ストレスを感じると、夜に行われる肌の修復機能が低下することでモイスチュアバランスが崩れて乾燥・皮脂の過剰分泌が盛んになってしまうことも。
肌トラブルのきっかけは乾燥からと言われていますが、まさにそこがゆらぎやすいのが旅行中。
コンプリートセラムローションは「化粧液」と呼ばれていて、美容液のように美容成分が高配合されているアイテムです。
使用感は少しとろみのある化粧水。
これを塗ると、ベタベタしないのに肌がふっくら、なめらかに整う感じがして安心感がとても高いです。
翌朝のメイク仕上がりもとてもいいので、旅行中にも欠かせません。
LOVECHROME (ラブクロム)
INBATHツキ プレミアムブラック
海外は日本とは水質が大きく異なります。
この影響を受けるのが、髪。
いつもと同じシャンプーやトリートメントをつかっても、なぜかゴワゴワしてまとまらない、パサつきが目立ってしまうことがあります。
私は自宅でもトリートメントを塗った後にラブクロムのコームを使用して髪を梳かしケアしているのですが、これがとてもいい。
いつも通りトリートメントを塗布して、コームで梳かし、洗い流すだけ。
これだけで、髪を乾かした後のさらさら、まとまり具合が格段にアップします。
そして、このコームはお風呂の中で使用できるだけでなく、髪をセットする時にももちろん使用できます。
薄く、小さいので持ち運びにも便利。
長く使えるアイテムなので、ヘアケアで何か取り入れたいと思った時にはこれ一択です。
旅行中はどうしても栄養バランスが乱れがち。
数日、栄養バランスが崩れたからといってすぐに肌表面に表れるわけではありません。
大体、数週間したらその影響が分かってくることが多いですね。
しかし、肌のモイスチュアバランスには割とすぐに影響が出てきます。
また、胃腸の調子が悪くなったり、疲れやすくなったりということも起きてきやすい。
食事は旅行の楽しみの1つでもあるので、そこで制限するのは大変ですよね。
私は食事をする前に純度100%モロヘイヤのあおつぶを飲むようにしていました。
食物繊維が豊富で、お通じにもプラス。
さらに、飲むと胃に膜を張る感じになり、いつもと違うものを食べて「お腹が痛い…。」となりにくい。
ボトルに入っているものもありますが、小分けになっているタイプの方が旅行中は便利ですよ。
思う存分旅行を楽しむためにも、できる限りいつもと同じコンディションでいたいですね。
お優れアイテムをフル活用して、綺麗な肌、髪を維持しましょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品